鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
競合する歴史認識と歴史和解
利用可
予約かごへ
菅 英輝/編著 -- 晃洋書房 -- 2020.1 -- 319.02
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
319/カン/一般
121085122
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
競合する歴史認識と歴史和解
書名ヨミ
キョウゴウ スル レキシ ニンシキ ト レキシ ワカイ
シリーズ名
シリーズ転換期の国際政治
副叢書名
12
著者名
菅 英輝
/編著
著者ヨミ
カン,ヒデキ
出版者
晃洋書房
出版年
2020.1
ページ数等
317,6p
大きさ
22cm
内容細目
内容:競合する歴史認識、変動する東アジア国際関係 菅英輝著. 東アジア国際秩序の変化と日韓関係 曺良鉉著. 日韓関係における歴史問題と安全保障の連動 南基正著. 「戦争を知らない」世代が歴史和解において果たす役割 三牧聖子著. 歴史問題の発生メカニズムと和解のプロセス 鄭敬娥著. 歴史認識をめぐる日韓関係と「被害者ナショナリズム」 菅英輝著. 中国における戦争記憶の構築と日中和解 青山瑠妙著. 中国におけるヒロシマ・ナガサキの記憶 徐顕芬著. 戦争終結後におけるベトナム戦争をめぐるアメリカとベトナムとの和解 藤本博著. 西ドイツの東方政策における対ポーランド関係と人道問題、一九七〇年~一九七五年 妹尾哲志著. 越境する歴史認識に向けて アニカ・A・カルバー著. 和解のプロセスと「歴史」の多様性 リリー・G・フェルドマン著
一般件名
国際政治-歴史-1945~
,
歴史観-歴史-1945~
,
和解
ISBN
4-7710-3277-7
ISBN13桁
978-4-7710-3277-4
定価
4800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120314931
NDC8版
319.02
NDC9版
319.02
内容紹介
歴史問題の和解を促進するには、異なる歴史認識をもつ者同士が互いに共通点を求め、和解に導く努力を継続していくことが重要である。歴史問題における国家のパワー・バランスや、歴史和解に関するドイツ・モデルの検討から、和解へのアプローチを模索する。
著者紹介
コネチカット大学(米国)大学院史学研究科博士課程単位取得退学、法学博士(一橋大学)。現在、京都外国語大学客員教授。主要業績『アメリカの世界戦略』(中央公論新社[中公新書]、2008年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
競合する歴史認識、変動する東アジア国際関係
菅 英輝/著
東アジア国際秩序の変化と日韓関係
曺 良鉉/著
日韓関係における歴史問題と安全保障の連動
南 基正/著
「戦争を知らない」世代が歴史和解において果たす役割
三牧 聖子/著
歴史問題の発生メカニズムと和解のプロセス
鄭 敬娥/著
歴史認識をめぐる日韓関係と「被害者ナショナリズム」
菅 英輝/著
中国における戦争記憶の構築と日中和解
青山 瑠妙/著
中国におけるヒロシマ・ナガサキの記憶
徐 顕芬/著
戦争終結後におけるベトナム戦争をめぐるアメリカとベトナムとの和解
藤本 博/著
西ドイツの東方政策における対ポーランド関係と人道問題、一九七〇年~一九七五年
妹尾 哲志/著
越境する歴史認識に向けて
アニカ・A・カルバー/著
和解のプロセスと「歴史」の多様性
リリー・G・フェルドマン/著
ページの先頭へ