鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
今日は誰にも愛されたかった
利用可
予約かごへ
谷川 俊太郎/〔著〕 -- ナナロク社 -- 2019.12 -- 911.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
911.5/タニカ/一般
121043817
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
今日は誰にも愛されたかった
書名ヨミ
キョウ ワ ダレニモ アイサレタカッタ
著者名
谷川 俊太郎
/〔著〕,
岡野 大嗣
/〔著〕,
木下 龍也
/〔著〕
著者ヨミ
タニカワ,シュンタロウ , オカノ,ダイジ , キノシタ,タツヤ
出版者
ナナロク社
出版年
2019.12
ページ数等
167p
大きさ
18cm
一般件名
日本詩-詩論・詩話
ISBN
4-904292-91-X
ISBN13桁
978-4-904292-91-4
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120314276
NDC8版
911.5
NDC9版
911.5
著者紹介
【谷川俊太郎】1931年東京都生まれ。詩人。52年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。62年「月火水木金土日の歌」で第4回日本レコード大賞作詞賞、75年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、93年『世間知ラズ』で第1回萩原朔太郎賞、2010年『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞など、受賞・著書多数。詩作のほか、絵本・エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【岡野大嗣】1980年、大阪府生まれ。歌人。2014年に第一歌集『サイレンと犀』、19年に第二歌集『たやすみなさい』(ともに書肆侃侃房)を刊行。18年、木下龍也との共著歌集『玄関の覗き穴から差してくる光のように生まれたはずだ』(ナナロク社)を刊行。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに 詩とは?短歌とは?連詩とは?
紹介 詩人と歌人とそれぞれの詩と短歌
連詩 今日は誰にも愛されたかった
感想戦 連詩について語り合った三人の記録
エッセイ 木下龍也「ひとりだと選んでしまう暗い道」
エッセイ 岡野大嗣「ここがどこかになる時間」
あとがき 谷川俊太郎「コトバについて」
ページの先頭へ