伊藤 一樹/著 -- DU BOOKS -- 2019.12 -- 779.021

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 779/イトウ/一般 120940211 一般 利用可

資料詳細

タイトル 落語レコードの世界
書名ヨミ ラクゴ レコード ノ セカイ
副書名 ジャケットで楽しむ寄席演芸
著者名 伊藤 一樹 /著  
著者ヨミ イトウ,カズキ  
出版者 DUBOOKS  
出版年 2019.12
ページ数等 325p
大きさ 21cm
一般件名 大衆演芸-日本-歴史-昭和後期 , 芸能人-日本-歴史-昭和後期 , ジャケット(ディスク)  
ISBN 4-86647-109-3
ISBN13桁 978-4-86647-109-9
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120313527
NDC8版 779.021
NDC9版 779.021
著者紹介 1985年、東京都東村山市生まれ。音大に進学しジャズ・ギタリストを志すも、練習不足により断念。書店勤務を経て現在は大手レコード・ショップ、ディスクユニオンで書籍販売担当として勤務している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
前口上―音盤の溝には、名人上手の芸が刻まれている
第1章 圓生百席―まずはこれから。落語レコードの最高峰をご堪能あれ。
第2章 昭和の名人 その壱―戦後の落語人気を作り上げた、レジェンド五人のレコードをご紹介。
第3章 古典落語四天王―寄席人気を支えた戦後入門世代のスーパースターたち。
第4章 現役噺家―今もバリバリ活躍中。まさにリヴィング・レジェンド。
第5章 上方落語―江戸前だけが落語やない。大阪の落語もめっちゃ好きやねん。
第6章 その他演芸 その壱―演芸レコードは落語だけじゃない。寄席を彩る話芸の数々。
第7章 昭和の名人 その弐―まだまだいるぞ、名人上手。
第8章 その他演芸 その弐―三味線弾いたり踊ったり、多様な演芸をお楽しみください。
第9章 民俗芸能―各地に残る伝統芸能や風俗の数々。
第10章 まだまだあるぞ!落語/演芸レコード