鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
室町の覇者足利義満
利用可
予約かごへ
桃崎 有一郎/著 -- 筑摩書房 -- 2020.1 -- 289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
289/アシカ/一般S
121058021
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
室町の覇者足利義満
書名ヨミ
ムロマチ ノ ハシャ アシカガ ヨシミツ
副書名
朝廷と幕府はいかに統一されたか
シリーズ名
ちくま新書
副叢書名
1471
著者名
桃崎 有一郎
/著
著者ヨミ
モモサキ,ユウイチロウ
出版者
筑摩書房
出版年
2020.1
ページ数等
350p
大きさ
18cm
個人件名
足利 義満
ISBN
4-480-07279-9
ISBN13桁
978-4-480-07279-5
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120313277
NDC8版
289.1
NDC9版
289.1
内容紹介
足利義満は恫喝とジョークを駆使して朝廷を支配し、さらには天皇までも翻弄、中世最大の実権を握った。室町幕府の誕生から義満没後の室町殿の完成形までを見通して、足利氏最盛期の核心を描き出す。
著者紹介
1978年、東京都生まれ。2001年、慶應義塾大学文学部卒業。2007年、慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学、博士(史学)。現在、高千穂大学商学部教授。専門は、古代・中世の礼制と法制・政治の関係史。著書に『武士の起源を解きあかす』(ちくま新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
規格外の男・足利義満
室町幕府を創った男の誤算―足利直義と観応の擾乱
足利義満の右大将拝賀―新時代の告知イベント
室町第(花御所)と右大将拝賀―恐怖の廷臣総動員
“力は正義”の廷臣支配―昇進と所領を与奪する力
皇位を決める義満と壊れる後円融天皇
「室町殿」称号の独占と定義―「公方様」という解答
「北山殿」というゴール―「室町殿」さえ超越する権力
虚構世界「北山」と狂言―仮想現実で造る並行世界
「太上天皇」義満と義嗣「親王」―北山殿と皇位継承
義持の「室町殿」再構成―調整役に徹する最高権威
凶暴化する絶対正義・義教―形は義持、心は義満
育成する義教と学ぶ後花園天皇―二人三脚の朝廷再建
室町殿から卒業する天皇、転落する室町殿
ページの先頭へ