ケヴィン・ブラウンロウ/著 -- 国書刊行会 -- 2019.12 -- 778.253

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 778.2/フラウ/一般 121064961 一般 利用可

資料詳細

タイトル サイレント映画の黄金時代
書名ヨミ サイレント エイガ ノ オウゴン ジダイ
著者名 ケヴィン・ブラウンロウ /著, 宮本 高晴 /訳  
著者ヨミ ブラウンロウ,ケヴィン , ミヤモト,タカハル  
出版者 国書刊行会  
出版年 2019.12
ページ数等 877,26p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:THE PARADE’S GONE BY… 原著改訂版の翻訳
一般件名 映画-アメリカ合衆国-歴史  
ISBN 4-336-06537-3
ISBN13桁 978-4-336-06537-7
定価 8800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120313117
NDC8版 778.253
NDC9版 778.253
内容紹介 誰もが知るスターや監督、プロデューサー、字幕作者、スタントマンなど、映画を陰で支えたスタッフへのインタビューと波瀾万丈たるエピソードで、サイレント映画の豊饒なる世界が鮮やかに甦る。日本版付録として「サイレント期アメリカ映画人名事典」を収録。
著者紹介 【ケヴィン・ブラウンロウ】1938年英国南部クロウバラ生まれ。映画史家・映画監督・プロデューサー。十代からサイレント映画の蒐集と映画製作をおこない、66年最初の長篇映画『それはここで起きた』を発表。68年には本書『サイレント映画の黄金時代』を刊行。その後、アベル・ガンスの大作『ナポレオン』の復元・上映を代表とするサイレント映画の復元作業に携わり、ハリウッド映画をあつかうドキュメンタリー映画も数多く手がける。デイヴィッド・リーン、メリー・ピックフォード、チャップリンに関する著作のほか、ハリウッド映画・サイレント映画についての著作・共著多数。2010年、映画保存の専門家としての業績を讃えたアカデミー名誉賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【宮本高晴】1952年福井県生まれ。英米映画関係の翻訳にたずさわる。主な訳書に『ワイルダーならどうする? ビリー・ワイルダーとキャメロン・クロウの対話』(キネマ旬報社)、『王になろうとした男 ジョン・ヒューストン』(清流出版)、『ロバート・アルドリッチ大全』『ルビッチ・タッチ』『ジョージ・キューカー、映画を語る』(いずれも国書刊行会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
草創期
初期のヴァイタグラフ社
実験者たち
ハリウッドのあけぼの
『国民の創生』から『イントレランス』へ
監督
D.W.グリフィス
アラン・ドワン
ヘンリー・キング
メリー・ピックフォード〔ほか〕