坂井 聡/著 -- エンパワメント研究所 -- 2019.12 -- 369.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.28/サカイ/一般 121188860 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知的障害や発達障害のある人とのコミュニケーションのトリセツ
書名ヨミ チテキ ショウガイ ヤ ハッタツ ショウガイ ノ アル ヒト トノ コミュニケーション ノ トリセツ
著者名 坂井 聡 /著  
著者ヨミ サカイ,サトシ  
出版者 エンパワメント研究所  
出版年 2019.12
ページ数等 198p
大きさ 21cm
一般件名 知的障害者 , 発達障害 , ソーシャルスキルズトレーニング  
ISBN 4-907576-53-6
ISBN13桁 978-4-907576-53-0
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120313068
NDC8版 369.28
NDC9版 369.28
内容紹介 障害があるということはどういうことなのだろうかと考えながら、知的障害やASDなどの発達障害のある人たちと関わる際の配慮等について提案。「第1章 支援するとはどういうことか」から「第12章 同じ景色が見られるように」までで構成する。
著者紹介 香川大学教育学部教授 バリアフリー支援室室長 教育学部附属坂出小学校校長 附属幼稚園園長 言語聴覚士 公認心理師。1962年 京都生まれの奈良育ち。1985年 香川大学教育学部卒業。2003年 金沢大学大学院教育学研究科修了。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
支援するとはどういうことか
意思を伝える
テクノロジーを使う
わかるように伝えるために考える
ASDのある人は視覚優位なのか
構造化
構造化に魅了されているあなたへ
構造化だけでは
生活に生かすためにどうする
支援機器の活用
必要な支援を受けるために
同じ景色が見られるように
おわりに