鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
電子顕微鏡による高分子材料の観察と解析
利用可
予約かごへ
加藤 淳/著 -- アグネ承風社 -- 2019.12 -- 549.97
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
549.9/カトウ/一般
121188886
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
電子顕微鏡による高分子材料の観察と解析
書名ヨミ
デンシ ケンビキョウ ニ ヨル コウブンシ ザイリョウ ノ カンサツ ト カイセキ
著者名
加藤 淳
/著,
荒木 祥和
/著
著者ヨミ
カトウ,アツシ , アラキ,サワ
出版者
アグネ承風社
出版年
2019.12
ページ数等
102p
大きさ
21cm
一般件名
電子顕微鏡
,
高分子材料
ISBN
4-900508-88-8
ISBN13桁
978-4-900508-88-0
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120312921
NDC8版
549.97
NDC9版
549.97
著者紹介
【加藤淳】1954年 山形県に生まれる。1985年 東北大学大学院理学研究科博士課程終了(理学博士)。1985年 出光石油化学(株)入社。1989年 日産自動車(株)入社。2005年 京都大学化学研究所客員助教授。2006年 長岡技術科学大学非常勤講師。2006年 山梨大学工学部非常勤講師。2009年 マテリアルライフ学会総説賞受賞。2012年 日本ゴム協会第50回技術有効賞受賞。2016年 京都工芸繊維大学ゴム科学研究センターシニア・フェロー。現在 株式会社日産アーク現象解析部シニア・エンジニア。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【荒木祥和】1975年 神奈川県に生まれる。1998年 慶応義塾大学理工学部応用化学科卒業。1998年 株式会社日産アーク入社。現在 機能解析部構造・反応解析室室長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 高分子材料の観察に用いられる電子顕微鏡とは(走査電子顕微鏡(SEM);集束イオンビーム走査電子顕微鏡(FIB‐SEM);透過電子顕微鏡(TEM) ほか)
第2章 高分子材料とは(高分子材料とはなにか;高分子材料にはどのような種類があるのか;高分子材料の構造とはなにか ほか)
第3章 高分子材料の観察事例(担当:加藤)(ポリプロピレン(PP)単結晶凝集体;ポリエチレン(PE)ペレットのラメラ;疎水性ナノセルロース(CNF)配合PEのラメラ ほか)
ページの先頭へ