鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
太平洋戦争下の国立ハンセン病療養所
利用可
予約かごへ
清水 寛/著 -- 新日本出版社 -- 2019.12 -- 498.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
498.6/シミス/ハンセン病
121185062
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
太平洋戦争下の国立ハンセン病療養所
書名ヨミ
タイヘイヨウ センソウカ ノ コクリツ ハンセンビョウ リョウヨウジョ
副書名
多磨全生園を中心に
著者名
清水 寛
/著
著者ヨミ
シミズ,ヒロシ
出版者
新日本出版社
出版年
2019.12
ページ数等
597p
大きさ
22cm
一般件名
ハンセン病療養所-歴史-20世紀
ISBN
4-406-06399-4
ISBN13桁
978-4-406-06399-9
定価
6700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120312520
NDC8版
498.6
NDC9版
498.6
内容紹介
多磨全生園の、当局側と患者組織側、双方の一次史料から明らかにする実態。偏見・差別の解消、被害者の名誉回復など、残された課題に資する貴重な研究、『ハンセン病児問題史研究』に続く著者のライフワーク。
著者紹介
1936年、東京都生まれ。埼玉大学名誉教授(障害者教育学)。全国障害者問題研究会顧問。『セガン 知的障害教育・福祉の源流』全4巻(日本図書センター、2004年、編著、第24回社会事業史学会文献賞受賞)など著作多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
患者取り締まりと勤務日誌に見るその実際
国家総動員体制と全生常会の発足
戦時下の癩療養所入所者の死亡の増加と精神科病院入院者の死亡率との比較検討
全生病院・多磨全生園における患者附添看護・介補
「全生常会」による食料の増産と供給をめざす患者作業
国家的儀式への参加と国策への協力
皇室への報恩活動
スポーツ
「全生座」歌舞伎の上演
文学活動
防空・防火活動
戦時体制下の他のハンセン病療養所
ページの先頭へ