三田 晴夫/著 -- 自由国民社 -- 2019.12 -- 702.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 702.3/サンタ/一般 120753705 一般 利用可

資料詳細

タイトル 教養としての近現代美術史
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ キンゲンダイ ビジュツシ
著者名 三田 晴夫 /著  
著者ヨミ サンダ,ハルオ  
出版者 自由国民社  
出版年 2019.12
ページ数等 342p
大きさ 19cm
一般件名 美術(西洋)-歴史-19世紀 , 美術(西洋)-歴史-20世紀  
ISBN 4-426-12562-6
ISBN13桁 978-4-426-12562-2
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120312215
NDC8版 702.3
NDC9版 702.3
内容紹介 いまや「美術史」はビジネスパーソンの必須教養。西洋美術史の流れがわかれば、「世界」の動きと「これからの時代」を読むセンスが身につく。仕事に使える示唆に富んだキーワードが満載の1冊。
著者紹介 美術ジャーナリスト。1974年毎日新聞に入社。社会部記者を経て、1980年から2008年まで毎日新聞学芸部にて美術担当記者として活動。この間、女子美術大学大学院などにて現代美術の非常勤講師として勤務。毎日新聞を退職後、美術ジャーナリストとして活動。美術評論家連盟会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 19世紀絵画(ロマン主義と新古典主義;写実主義とバルビゾン派;印象派と新印象派;象徴主義;世紀末絵画)
第2部 20世紀絵画(表現主義とフォーヴィスム;フランス・キュビスム;イタリア未来派とロシア・アヴァンギャルド;沸騰した反芸術―ダダイズムとデュシャン;抽象画の台頭―デ・ステイルとバウハウス;ポップ・アート;ミニマル・アート;コンセプチュアル・アート;復活した絵画―新表現主義/ニュー・ペインティングなど)
第3部 ポストモダン絵画・彫刻(ポスト・モダンと美術;彫刻・ランドアート・梱包芸術・光芸術など;西洋で活躍している東洋の美術家)