「都市ガスはどのようにして安全になったのか?」編集委員会/編 -- カナリアコミュニケーションズ -- 2019.12 -- 575.34

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 575.3/トシカ/一般 121189090 一般 利用可

資料詳細

タイトル 都市ガスはどのようにして安全になったのか?
書名ヨミ トシ ガス ワ ドノヨウニ シテ アンゼン ニ ナッタ ノカ
副書名 ガス機器保安の歴史と近代化への道
著者名 「都市ガスはどのようにして安全になったのか?」編集委員会 /編  
著者ヨミ トシ ガス ワ ドノヨウニ シテ アンゼン ニ ナッタ ノカ ヘンシュウ イインカイ  
出版者 カナリアコミュニケーションズ  
出版年 2019.12
ページ数等 208p
大きさ 19cm
一般件名 ガス事業-日本-歴史 , ガス器具-安全管理-歴史  
ISBN 4-7782-0463-8
ISBN13桁 978-4-7782-0463-1
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120311852
NDC8版 575.34
NDC9版 575.34
内容紹介 昭和30年代から50年代に焦点をあて、「都市ガスの安全化」への道のりを検証。「第1章 都市ガスの歴史と保安」から「第8章 マイコンメーターの開発と普及」までで構成する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 都市ガスの歴史と保安
第2章 都市ガス事業と保安の歴史
第3章 ガス機器の黎明期
第4章 ガス機器の事故多発時代―昭和30~50年代
第5章 ガス機器事故再発防止対策
第6章 全国的な天然ガス転換
第7章 安全化策を講じたガス機器の近代化の実現
第8章 マイコンメーターの開発と普及