サイモン・メイ/著 -- 青土社 -- 2019.12 -- 361.41

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361.4/メイ/一般 121029089 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「かわいい」の世界
書名ヨミ カワイイ ノ セカイ
副書名 ザ・パワー・オブ・キュート
著者名 サイモン・メイ /著, 吉嶺 英美 /訳  
著者ヨミ メイ,サイモン , ヨシミネ,ヒデミ  
出版者 青土社  
出版年 2019.12
ページ数等 237,5p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:THE POWER OF CUTE
一般件名 価値意識 , 感性 , 美学  
ISBN 4-7917-7235-0
ISBN13桁 978-4-7917-7235-3
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120311798
NDC8版 361.41
NDC9版 361.41
内容紹介 キュートという概念が生まれる前の時代とそれ以後では、人々の意識は何が変容したのか?曖昧で捉えどころがなく、二面性に富む「キュート」の魅力はどこから生まれるのか?人、物、キャラクター、アート作品から考察する。
著者紹介 【サイモン・メイ】1956年生まれ。ロンドン大学キングス・カレッジの哲学の客員教授。2000年から1年間、東京大学哲学科の客員教授として日本に滞在。著書には、哲学分野の著書のほか、エッセイに『日本退屈日記-日本の凋落と再生』(麗沢大学出版会)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【吉嶺英美】翻訳家。サンノゼ州立大学社会学部歴史学科卒業。訳書にエリック・バーコウィッツ『性と懲罰の歴史』(共訳・原書房)、マイク・ティッドウェル『アマゾンの白い酋長』(翔泳社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大衆を誘惑する武器としての“キュート”
エデンの園でギョッとする
不確定性原理としてのキュート
ミッキーマウスとキュートの連続体
カワイイ―日本という国の新たなカタチ
金正日のキュートさ
キュートと不気味さ
キュートの擬人化は何が問題なのか
キュートとモンスター性―ドナルド・トランプの場合
キュートと、新たに登場した子ども崇拝
キュートのサバイバル
キュートとキッチュは一卵性双生児?
誠実性崇拝からの脱却
「人生は遊ぶ子ども」