鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
トランスレーティッド
利用可
予約かごへ
高山 宏/著 -- 青土社 -- 2020.1 -- 904
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
904/タカヤ/一般
121056701
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
トランスレーティッド
書名ヨミ
トランスレーティッド
副書名
高山宏の解題新書
著者名
高山 宏
/著
著者ヨミ
タカヤマ,ヒロシ
出版者
青土社
出版年
2020.1
ページ数等
916p
大きさ
20cm
内容細目
内容:翻厄こんにゃく、或は命がけ. バルトルシャイティス『アナモルフォーズ』解題. ロザリー・コリー讃. 『パラドクシア・エピデミカ』解題. 「文学のパラドックス」について. 「愚者の知恵」について. 知性の「夏」の絢爛. あらためてヤマグチ・マサオ!. ノモスの腹に穴を穿つ. 剽軽の王国. ルーサー・リンク『悪魔』訳者後記. ルネサンスの「賢者」たちは彼の同時代人. 『シェークスピア・カーニヴァル』文庫版訳者あとがき. 鏡に映される二十世紀. マニエリスムの翻訳、翻訳のマニエリスム. 「常数」としてのマニエリスム. 風流たる花と我思ふ. 不安を持つ能力. シャステルと現代マニエリスム研究. Museum of Words開館. エクフラシスの眩惑. 世界を一網打尽に. 《書》という綺想主義 松村豊著. 円環知の贈り物. この「鎖」、きみは「きずな」と読む ほか45編
一般件名
翻訳文学
,
翻訳
ISBN
4-7917-7233-4
ISBN13桁
978-4-7917-7233-9
定価
6200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120311538
NDC8版
904
NDC9版
904
内容紹介
定評あるものには見向きもせず、自分は「知」の原石探しに徹すべし。タカヤマ教授の壮大な「人文知」復権を期す気宇壮大な構想の、華麗かつ壮絶なドキュメント。教授によって翻訳された(トランスレーティッド)、絢爛たる書物の宇宙を一挙大公開。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
翻厄こんにゃく、或は命がけ
バルトルシャイティス『アナモルフォーズ』解題
ロザリー・コリー讃
『パラドクシア・エピデミカ』解題
「文学のパラドックス」について
「愚者の知恵」について
知性の「夏」の絢爛
あらためてヤマグチ・マサオ!
ノモスの腹に穴を穿つ
剽軽の王国
ルーサー・リンク『悪魔』訳者後記
ルネサンスの「賢者」たちは彼の同時代人
『シェークスピア・カーニヴァル』文庫版訳者あとがき
鏡に映される二十世紀
マニエリスムの翻訳、翻訳のマニエリスム
「常数」としてのマニエリスム
風流たる花と我思ふ
不安を持つ能力
シャステルと現代マニエリスム研究
Museum of Words開館
エクフラシスの眩惑
世界を一網打尽に
《書》という綺想主義
松村 豊/著
円環知の贈り物
この「鎖」、きみは「きずな」と読む
庭「をめぐる」本
コネクションズの魅惑
「文学史におけるアレゴリー」について
出会いのアルケミア
エリザベス・シューエル『ノンセンスの領域』解説
アルス・ポエティカの閃光
訳が遅れた効用
「カトリック・パラノイア」の二十一世紀への遺言
電子とマニエリズム
この訳、機知甲斐ざたにつき
コメニウス・リヴァイズド
サイファーは〈今〉を解く暗号
人体の「気象学」へ
B・M・スタフォード『アートフル・サイエンス』訳者あとがき
夢のポリマシー
世界ってそんなに「平明」だろうか
人文地獄にスタフォード菩薩!
電子コラージュ
アイコノファイル・バイブル
高山宏セレクション叢書〈異貌の人文学〉前口上
ホラーで見えてくる現代
アレゴリカル・アイ
江戸に開いた「新しい場所」
田中 優子/著
大江戸新美術史
視覚政治学に新しい一ページがめくられた
マーヴェラスな所有
エフェメラの魅惑都市
サンダー・ギルマン『健康と病』
エキセントリックの魅惑
金と文学
フェミニズム新時代
「それは愛」と言うために
説明しようとするパトス
歴史に白黒をつけろ
「道のあと」をたどる歴史学
今わかる二十世紀という十七世紀
永遠に新しいシュルレアリスムの実践
ファウスト、ヴィクトリア期に甦る
言葉の永久機関
パテリアリズム批判の切れ味
新歴史派の憑霊文化論
「幻想と怪奇」の英文学
「薔薇の名前」の時代
探偵は自由の身に
ステファーノ・ターニ/著
推理小説のポストモダン
ページの先頭へ