竹長 吉正/著 -- てらいんく -- 2019.12 -- 911.52

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 911.5/タケナ/一般 121159027 一般 利用可

資料詳細

タイトル 石垣りん・吉野弘・茨木のり子詩人の世界
書名ヨミ イシガキ リン ヨシノ ヒロシ イバラギ ノリコ シジン ノ セカイ
副書名 〈附〉西川満詩鈔ほか
シリーズ名 てらいんくの評論
著者名 竹長 吉正 /著  
著者ヨミ タケナガ,ヨシマサ  
出版者 てらいんく  
出版年 2019.12
ページ数等 370p
大きさ 19cm
個人件名 石垣 りん , 吉野 弘 , 茨木 のり子  
ISBN 4-86261-153-2
ISBN13桁 978-4-86261-153-6
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120310954
NDC8版 911.52
NDC9版 911.52
内容紹介 石垣りん、吉野弘、茨木のり子。詩人たちが残した作品の数々をもとに、その魅力と人生を紐解く評論集。巻末には、異文化理解の一斑として詩を駆使した西川満の作品、霜田史光の自伝的エッセイ、西條八十「尼港の虐殺」についての小論を収載。
著者紹介 1946年、福井県生まれ。埼玉大学名誉教授。白鴎大学、埼玉県立衛生短期大学(現、埼玉県立大学)、群馬県立女子大学などでも講義を行った。日本近代文学、児童文学、国語教育の講義を行い、著書を出版。『日本近代戦争文学史』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 石垣りんの世界(『ユーモアの鎖国』から;民衆詩派の後継者 ほか)
第2部 吉野弘の世界(アンソロジー詩集『イヴへの頌』から;割れた皿からの発想 ほか)
第3部 茨木のり子への道(服部嘉香―回り道から(その一);河井醉茗―回り道から(その二) ほか)
第4部 茨木のり子の世界(脚本「かぐやひめ」の真意;女の子への応援歌 ほか)