鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
家族心理学
利用可
予約かごへ
中釜 洋子/編 -- 有斐閣 -- 2019.12 -- 367.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
367.3/カソク/一般
120969823
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
家族心理学
書名ヨミ
カゾク シンリガク
副書名
家族システムの発達と臨床的援助
シリーズ名
有斐閣ブックス
副叢書名
689
著者名
中釜 洋子
/編,
野末 武義
/編,
布柴 靖枝
/編,
無藤 清子
/編
著者ヨミ
ナカガマ,ヒロコ , ノズエ,タケヨシ , ヌノシバ,ヤスエ , ムトウ,キヨコ
出版者
有斐閣
出版年
2019.12
ページ数等
308p
大きさ
22cm
版表示
第2版
一般注記
欧文タイトル:Family Psychology
一般件名
家族心理学
ISBN
4-641-18446-1
ISBN13桁
978-4-641-18446-6
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120310587
NDC8版
367.3
NDC9版
367.3
内容紹介
家族心理学の定番テキストを全面改訂。新規の第12章では家族支援の観点から発達障害を解説。家族問題を多角的に分析し「家族」についての心理学的な知をさらに深める。Webサポートも充実。巻末に事項索引・人名索引を付す。
著者紹介
【中釜洋子】臨床心理士・家族心理士。現在、東京大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)。主要著作『家族のための心理援助』(2008、金剛出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【野末武義】公認心理師・臨床心理士・家族心理士。現在、明治学院大学心理学部教授。IPI統合的心理療法研究所所長。主要著作『カウンセリングテクニック入門-プロカウンセラーの技法30』(分担執筆、2018、金剛出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 家族とは何か(家族システム理論―家族をどうとらえるか;家族を理解するための鍵概念―家族をどう見立てるか)
第2部 家族の発達(独身の若い成人期―家族づくりの前にやっておきたいこと;結婚による家族の成立期―夫婦としての絆づくり;乳幼児を育てる段階―「親になる」とは;小学生の子どもとその家族―現代の「児童期」を考える;若者世代とその家族―子どもたちの巣立ちのとき;老年期の家族―老いを迎える家族)
第3部 家族と臨床的諸問題(家族への臨床的アプローチ―家族療法入門;夫婦関係の危機と援助―愛情は幻だったのか;子育てをめぐる問題と援助―次世代を誰がどう育てるかという問い;発達障害と家族支援―乳幼児期から人生の終焉まで;家族が経験するストレスと援助―災害・喪失・病気など;家族の中のコミュニケーション―コミュニケーション学派の視点;女性と家族―誰がどのようにケアを担うのか;男性と家族―父親と夫をどう理解し援助するのか)
ページの先頭へ