黒﨑 浩行/著 -- 弘文堂 -- 2019.12 -- 177

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 177/クロサ/一般 121184828 一般 利用可

資料詳細

タイトル 神道文化の現代的役割
書名ヨミ シントウ ブンカ ノ ゲンダイテキ ヤクワリ
副書名 地域再生・メディア・災害復興
著者名 黒﨑 浩行 /著  
著者ヨミ クロサキ,ヒロユキ  
出版者 弘文堂  
出版年 2019.12
ページ数等 263,4p
大きさ 22cm
内容細目 内容:序論. 渋谷の住宅地と神社祭礼. 都市生活における共存と神社の関わり. 神社祭礼におけるコミュニティ参加機会の創出. 地域再生における宗教文化資源としての神社. インターネットと神社の関わりをめぐる議論. 伝統宗教のインターネット利用と社会関係資本の形成. 東日本大震災の被災地域再生に宗教が果たす役割. 震災支援・復興に神社が果たす役割と課題. ふるさと再生の困難さと神社. 宮城県気仙沼市におけるコミュニティ復興と神社. 災害復興における生業の持続・変化と宗教文化. 避難と帰還の狭間. 渋谷の防災・減災と宗教施設・宗教文化. 結論
一般件名 神道-社会事業 , 地域開発-日本 , マス・メディア-日本 , 東日本大震災(2011)-被災者支援  
ISBN 4-335-16096-8
ISBN13桁 978-4-335-16096-7
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120310573
NDC8版 177
NDC9版 177
内容紹介 現代社会で神道・神社が果たせる役割とは。祭りや伝統芸能など神道文化が果たしうる役割について、地域再生、メディア・コミュニケーション、災害復興の面から、実践のあり方やその担い手の認識に焦点を当てて問う。
著者紹介 1967年 島根県生まれ。1992年 東京大学大学院人文科学研究科宗教学・宗教史学専攻修士課程修了 修士(文学)。2018年 國學院大學大学院文学研究科学位取得 博士(宗教学)。現職:國學院大學神道文化学部教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
渋谷の住宅地と神社祭礼
都市生活における共存と神社の関わり
神社祭礼におけるコミュニティ参加機会の創出
地域再生における宗教文化資源としての神社
インターネットと神社の関わりをめぐる議論
伝統宗教のインターネット利用と社会関係資本の形成
東日本大震災の被災地域再生に宗教が果たす役割
震災支援・復興に神社が果たす役割と課題
ふるさと再生の困難さと神社
宮城県気仙沼市におけるコミュニティ復興と神社
災害復興における生業の持続・変化と宗教文化
避難と帰還の狭間
渋谷の防災・減災と宗教施設・宗教文化
結論