大島 和夫/著 -- 法律文化社 -- 2019.12 -- 321.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 321.2/オオシ/一般 121069581 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の法学とマルクス主義
書名ヨミ ニホン ノ ホウガク ト マルクス シュギ
副書名 21世紀の社会編成理論の構築をめざして
著者名 大島 和夫 /著  
著者ヨミ オオシマ,カズオ  
出版者 法律文化社  
出版年 2019.12
ページ数等 350p
大きさ 22cm
一般件名 法律学-日本-歴史-明治以後 , 法律と社会主義  
ISBN 4-589-04044-1
ISBN13桁 978-4-589-04044-2
定価 7500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120310475
NDC8版 321.21
NDC9版 321.21
著者紹介 1949年 兵庫県神戸市生まれ。京都大学大学院・法学研究科博士課程単位取得退学。神戸市外国語大学名誉教授、京都府立大学名誉教授。〔主要業績〕『現代史からみた法と社会』(法律文化社、1999年)、『日本の構造改革と法』(日本評論社、2002年)、『世界金融危機と現代法-現代資本市場法制の制度設計』(法律文化社、2009年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 日本におけるマルクス主義法学(マルクス主義法学の成立と発展;占領下のマルクス主義法学;法社会学論争;戦争を経験した法学者達;戦後の法学;現代法論とマルクス主義;法と経済の一般理論;社会認識と法;マルクス主義法学に対する批判;国家の公共性;福祉国家論;新現代法論)
第2部 マルクスと法学(マルクスとエンゲルスにおける国家と法の理論;商品交換と法;マルクスと学問)
第3部 市民社会とマルクス主義(市民社会概念の歴史;マルクスの市民社会論;現代の市民社会論;市民社会論と市民法)