橋爪 秀博/著 -- 風詠社 -- 2019.12 -- 375.73

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 375.7/ハシス/一般 121172467 一般 利用可

資料詳細

タイトル 書く姿勢・持ち方を甘く見てはいけない
書名ヨミ カク シセイ モチカタ オ アマク ミテワ イケナイ
副書名 持ち方を診断して、直しませんか
著者名 橋爪 秀博 /著  
著者ヨミ ハシズメ,ヒデヒロ  
出版者 風詠社  
出版年 2019.12
ページ数等 123p
大きさ 21cm
一般件名 習字 , 鉛筆  
ISBN 4-434-26838-4
ISBN13桁 978-4-434-26838-0
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120310410
NDC8版 375.73
NDC9版 375.73
内容紹介 鉛筆の正しい持ち方を知っていますか。書くことが楽しくなり、集中力がアップする。そんな鉛筆の持ち方と書く姿勢を伝授する。「小学1、2年生の持ち方は変化する」「箸と鉛筆の持ち方の違い」など、コラムも掲載。
著者紹介 1951年、三重県生まれ。持ち方美人研究所所長 書き方・持ち方アドバイザー。書き方・持ち方研究会会員。1975年~現在 大阪市立小学校教員として勤務。1980年~現在 大阪市教育センター新任教員写実技研究会講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 書く姿勢・鉛筆の持ち方の診断と直し方(書く姿勢や持ち方を記録しましょう;書く姿勢・持ち方をクイズで確認しましょう;試してみましょう ほか)
第2部 書く姿勢・鉛筆の持ち方について考える(正しい姿勢は体にやさしい;文部科学省から示された姿勢・鉛筆の持ち方;教科書に記載されている持ち方 ほか)
第3部 教育現場で行うと効果的な指導法(1・2学年「書く姿勢・鉛筆の持ち方」の指導;見て、歌って、やってみる「クジャク法」;拡大して見せる「鉛筆と手の拡大模型」 ほか)