東京新聞社会部/著 -- 文藝春秋 -- 2019.12 -- 559.021

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 559/チユウ/一般S 121054814 一般 利用可

資料詳細

タイトル 兵器を買わされる日本
書名ヨミ ヘイキ オ カワサレル ニホン
シリーズ名 文春新書
副叢書名 1244
著者名 東京新聞社会部 /著  
著者ヨミ チュウニチ シンブンシャ  
出版者 文藝春秋  
出版年 2019.12
ページ数等 255p
大きさ 18cm
一般件名 兵器-貿易 , 国防費-日本 , 日米安全保障条約 , 国防政策-日本  
ISBN 4-16-661244-1
ISBN13桁 978-4-16-661244-4
定価 850円
問合わせ番号(書誌番号) 1120309999
NDC8版 559.021
NDC9版 559.021
内容紹介 第二次安倍政権誕生後の7年間、日本の防衛費は右肩上がりを続けている。その多くを占めるのが米国製兵器の購入費や維持費だ。対日貿易赤字を減らしたいトランプが仕掛けるディールに応じ、官邸主導の兵器購入が進む実態を徹底取材で解明する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 軍拡の道を再び進み始めた
第1章 自衛隊を席巻する米国兵器―トランプ大統領の兵器ディール(「兵器ローン」5兆円を突破;首相の反論 ほか)
第2章 アメリカ絶対優位の兵器取引
対外有償軍事援助(会計検査院の指摘に弱腰の防衛省;米側への問い合わせを躊躇 ほか)
第3章 降って湧いた導入計画―ミサイル防衛のイージス・アショア(配備ありきであり得ないミス;アリバイづくりのやっつけ仕事 ほか)
第4章 実は火の車の防衛費―米国兵器爆買いのツケ(取材班に届いた告発文書;異例の代金支払い延期要請 ほか)
第5章 聖域化する防衛費―兵器輸入拡大で禁じ手連発(米軍再編関係費を外して概算要求;「ゼロにしたのは上の判断」 ほか)
あとがきにかえて―税を追い利権を書く