アーロン・S・モーア/著 -- 人文書院 -- 2019.12 -- 502.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 502.1/モア/一般 120971158 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「大東亜」を建設する
書名ヨミ ダイトウア オ ケンセツ スル
副書名 帝国日本の技術とイデオロギー
著者名 アーロン・S・モーア /著, 塚原 東吾 /監訳  
著者ヨミ モーア,アーロン S. , ツカハラ,トウゴ  
出版者 人文書院  
出版年 2019.12
ページ数等 367p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:Constructing East Asia
一般件名 科学技術政策-日本-歴史-昭和前期 , 太平洋戦争(1941~1945) , 植民政策(日本)-アジア-歴史-昭和前期  
ISBN 4-409-52080-6
ISBN13桁 978-4-409-52080-2
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120309785
NDC8版 502.1
NDC9版 502.1
内容紹介 戦時下において「技術」に希望を託し、合理的な統治と動員体制を築こうとした革新官僚と技術者たちがいた。帝国日本にとって「技術」とは何だったのか。「大東亜」建設の実相に、新たな視角から迫る。
著者紹介 【アーロン・S・モーア】1972年横浜生まれ。コーネル大学歴史学部Ph.D.。アリゾナ州立大学歴史・哲学・宗教学研究学科(歴史学部)准教授。専門は近現代日本史、科学技術史。主な業績には本書のほか、日本語に翻訳された論文としては、「「大東亜の建設」から「アジアの開発」へ 日本のエンジニアリングとポストコロニアル/冷戦期のアジア開発についての言説」(『現代思想』2015年5月号)などがある。2019年9月8日、急逝。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【塚原東吾】1961年生。東京学芸大学修士課程(化学)修了。ライデン大学医学部博士Ph.D.(医学)。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科教授。専門は科学史、STS。編著に、『帝国日本の科学思想史』(共編、勁草書房、2018年)、『科学機器の歴史 望遠鏡と顕微鏡』(日本評論社、2015年)など。訳書に、ロー・ミンチェン『医師の社会史』(法政大学出版局、2014年)、ラジャン『バイオ・キャピタル』(青土社、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序説 帝国日本の技術的想像力
第1章 生活を革新する技術
第2章 アジア発展のための技術
第3章 大陸を建設する
第4章 帝国をダム化する
第5章 社会機構を設計する
終章 戦後日本におけるテクノ・ファシズムおよびテクノ帝国主義