今井 照/編 -- 公人の友社 -- 2019.12 -- 543.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 543.5/ケンハ/一般 121172491 一般 利用可

資料詳細

タイトル 原発災害で自治体ができたことできなかったこと
書名ヨミ ゲンパツ サイガイ デ ジチタイ ガ デキタ コト デキナカッタ コト
副書名 自治体の可能性と限界を考える
シリーズ名 自治総研ブックレット
副叢書名 23
著者名 今井 照 /編  
著者ヨミ イマイ,アキラ  
出版者 公人の友社  
出版年 2019.12
ページ数等 113p
大きさ 21cm
内容細目 内容:自治体の可能性と限界 今井照述. 自治体の「領域性」と「社団性」 阿部昌樹述. 原災復興と自治体 金井利之述. 討論. 1 上林陽治司会. 大熊町と原子力災害 石田仁述. 埼玉県における広域避難者支援ガバナンスの現状と課題 西城戸誠述. 弁護士から見た原子力災害被災地域の自治体 平岡路子述. 3つの報告を聞いて 山下祐介述. 討論. 2 今井照司会
一般注記 会期・会場:2019年9月21日 法政大学ボアソナードタワー26階スカイホール 主催:公財財団法人地方自治総合研究所 共催:法政大学大学院公共政策研究科公共マネジメントコース
一般件名 福島第一原発事故(2011) , 地方行政-日本  
ISBN 4-87555-839-2
ISBN13桁 978-4-87555-839-2
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120309311
NDC8版 543.5
NDC9版 369.36
内容紹介 自治体の「限界」の中には、圧力によるもの、逆に自分たちで壁をつくってしまったもの、法制度的に困難なものがある。このことを見極めながら、どのようにしたら「限界」を取り除いていけるのかを考える。
著者紹介 地方自治総合研究所主任研究員。神奈川県生まれ。東京都教育委員会事務局、東京都大田区役所、福島大学行政政策学類教授を経て、2017年より現職。主著に『地方自治講義』『自治体再建-原発避難と移動する村』(いずれもちくま新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自治体の可能性と限界 今井 照/述
自治体の「領域性」と「社団性」 阿部 昌樹/述
原災復興と自治体 金井 利之/述
討論 上林 陽治/司会
大熊町と原子力災害 石田 仁/述
埼玉県における広域避難者支援ガバナンスの現状と課題 西城戸 誠/述
弁護士から見た原子力災害被災地域の自治体 平岡 路子/述
3つの報告を聞いて 山下 祐介/述
討論 今井 照/司会