小西 砂千夫/編著 -- 日本加除出版 -- 2019.11 -- 349.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 349.2/コニシ/一般 121039922 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地方財政の歴史を変えた8つの物語
書名ヨミ チホウ ザイセイ ノ レキシ オ カエタ ヤッツ ノ モノガタリ
著者名 小西 砂千夫 /編著  
著者ヨミ コニシ,サチオ  
出版者 日本加除出版  
出版年 2019.11
ページ数等 288p
大きさ 19cm
一般件名 地方財政-日本-歴史-昭和時代  
ISBN 4-8178-4601-1
ISBN13桁 978-4-8178-4601-3
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120308960
NDC8版 349.21
NDC9版 349.21
著者紹介 昭和35年、大阪市生まれ。関西学院大学経済学部卒業、博士(経済学)。現在、関西学院大学大学院経済学研究科・人間福祉学部教授。専門は、財政学。主な著書『地方財政改革の政治経済学』(有斐閣、平成19年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 シャウプ勧告は理想論だが、ワークしない提言だった
第2章 地方財政制度の運命を定めた「穴あき地方財政計画事件」
第3章 道州制はなぜ実現しない、地方分権はもう終わりなのか?
第4章 補助金を改革しようとすると義務教育費国庫負担金が暴れ出す
第5章 地方交付税はマッハだよ―法定率30%の壁をめぐる闘い
第6章 お互いにダラ助になって来た―地方交付税の年度間調整
第7章 国庫支出金の超過負担問題で天下を震駭させた摂津訴訟
第8章 起債自由化を求めた東京都起債訴訟は時期尚早だった
最終章 物語をいまにつなげるために