幕藩研究会/編 -- 岩田書院 -- 2019.11 -- 210.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.5/ロンシ/一般 121171923 一般 利用可

資料詳細

タイトル 論集近世国家と幕府・藩
書名ヨミ ロンシュウ キンセイ コッカ ト バクフ ハン
著者名 幕藩研究会 /編  
著者ヨミ バクハン ケンキュウカイ  
出版者 岩田書院  
出版年 2019.11
ページ数等 443p
大きさ 22cm
内容細目 内容:徳川政権の「国分」と国主・城主・領主 松尾美惠子著. 徳川秀忠政権期の外国人紛争と九州大名 鍋本由徳著. 近世後期の海防と「慶安軍役令」 針谷武志著. 幕藩関係の変容と徳川慶勝の「公武合体」運動 藤田英昭著. 関東における代官所の機能 堀亮一著. 幕府役人の任用形態に関する一考察 田原昇著. 大奥御年寄の養子縁組 福留真紀著. 徳川将軍姫君の縁組と御住居について 吉成香澄著. 幕府側史料による老中奉書の検討 大沢恵著. 江戸幕府の行政運営における「申合」の機能 小宮山敏和著. 尾張藩祖徳川義直の刀剣献上・贈与 深井雅海著. 記録方から見た米沢藩中期藩政改革 浅倉有子著. 近世大名の蹴鞠・楊弓・打毬 岡崎寛徳著. 災害と幕藩権力・民衆 千葉一大著
一般件名 幕藩体制 , 日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-86602-087-3
ISBN13桁 978-4-86602-087-7
定価 9000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120308891
NDC8版 210.5
NDC9版 210.5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
徳川政権の「国分」と国主・城主・領主 松尾 美惠子/著
徳川秀忠政権期の外国人紛争と九州大名 鍋本 由徳/著
近世後期の海防と「慶安軍役令」 針谷 武志/著
幕藩関係の変容と徳川慶勝の「公武合体」運動 藤田 英昭/著
関東における代官所の機能 堀 亮一/著
幕府役人の任用形態に関する一考察 田原 昇/著
大奥御年寄の養子縁組 福留 真紀/著
徳川将軍姫君の縁組と御住居について 吉成 香澄/著
幕府側史料による老中奉書の検討 大沢 恵/著
江戸幕府の行政運営における「申合」の機能 小宮山 敏和/著
尾張藩祖徳川義直の刀剣献上・贈与 深井 雅海/著
記録方から見た米沢藩中期藩政改革 浅倉 有子/著
近世大名の蹴鞠・楊弓・打毬 岡崎 寛徳/著
災害と幕藩権力・民衆 千葉 一大/著