青井 浩三/著 -- 吉備人出版 -- 2019.11 -- 756.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 756.6/アオイ/一般 121170545 一般 利用可

資料詳細

タイトル 備前刀の歴史
書名ヨミ ビゼントウ ノ レキシ
著者名 青井 浩三 /著  
著者ヨミ アオイ,コウゾウ  
出版者 吉備人出版  
出版年 2019.11
ページ数等 83p
大きさ 19cm
一般件名 刀剣-岡山県-歴史  
ISBN 4-86069-596-8
ISBN13桁 978-4-86069-596-5
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120308877
NDC8版 756.6
NDC9版 756.6
著者紹介 1946年岡山県生まれ。松山商科大学(現松山大学)経済学部卒業後、山陽新聞社勤務。広告局次長、山陽新聞事業社取締役、大阪支社長を経て、退職後は農業の傍ら2010年佛教大学通信教育部文学部人文学科卒業。全日本空手道連盟三段。論文「選挙公営における新聞広告の現状と今後の課題」(日本新聞協会昭和57年度)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本刀の誕生
源平武者の愛刀
古備前派の居住地
荘園制下の刀工
後鳥羽上皇と福岡一文字派
長船派の登場
南北両朝の刀工
備前刀工の熊野信仰
末備前の銘文
長船の衰退
その後の刀工達
実用から鑑賞へ
役立たぬ日本刀?