鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
デザインの目線
利用可
予約かごへ
平 不二夫/著 -- 青娥書房 -- 2019.11 -- 757.021
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
757/タイラ/一般
121051869
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
デザインの目線
書名ヨミ
デザイン ノ メセン
副書名
和風を魅せる
著者名
平 不二夫
/著
著者ヨミ
タイラ,フジオ
出版者
青娥書房
出版年
2019.11
ページ数等
127p
大きさ
21cm
一般件名
デザイン-日本
ISBN
4-7906-0370-9
ISBN13桁
978-4-7906-0370-2
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120307864
NDC8版
757.021
NDC9版
757.021
内容紹介
縄文時代の火焔型土器から、最先端の科学技術が生み出した装着型サイボーグまで、日本のモノつくり・コトつくりに通底する「和の感覚」とは何か。デザインの目線で解き明かす感性文化論。世界に日本を見せる、和風を魅せるヒントが満載。
著者紹介
1934年、仙台市生まれ。1959年、東京教育大学教育学部芸術学科工芸・建築専攻卒業。1987年、筑波大学芸術学系教授(環境デザイン)。1998年、筑波大学定年退官、筑波大学名誉教授。平成30年12月従四位瑞宝小綬章。平成30年12月10日永眠。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 日本文化の原点(感覚に着目する;日本文化とは何か ほか)
2 「日本的」といわれるモノ(和魂漢才とは;近世における文化の成熟 ほか)
3 和風の生活感覚と「かたち」(ナイフ・フォーク・スプーンと割り箸;洋服と和服の対比 ほか)
4 現代につながる日本的感覚と和風(特殊感覚(五官)と和風;表面感覚(皮膚感覚)と和風 ほか)
5 おわりに(発想のきっかけ;時代の転換期の出会い ほか)
ページの先頭へ