ニーアル・ファーガソン/著 -- 東洋経済新報社 -- 2019.12 -- 361.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 361.6/フアカ-2/一般 121039864 一般 利用可

資料詳細

タイトル スクエア・アンド・タワー
書名ヨミ スクエア アンド タワー
巻次
巻書名 権力と革命500年の興亡史
巻書名 権力と革命500年の興亡史
著者名 ニーアル・ファーガソン /著, 柴田 裕之 /訳  
著者ヨミ ファーガソン,ニーアル , シバタ,ヤスシ  
出版者 東洋経済新報社  
出版年 2019.12
ページ数等 500p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:THE SQUARE AND THE TOWER
一般件名 社会組織-歴史 , 社会集団-歴史  
ISBN 4-492-37127-3
ISBN13桁 978-4-492-37127-5
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120307655
NDC8版 361.6
NDC9版 361.6
内容紹介 垂直の階層制か、分散型のネットワークか?世界のバランスはどう保たれるのか?権力と草の根の緊張関係からこの世界を捉え直す。宗教改革からイスラミックステート、ダヴォス会議まで。
著者紹介 【ニーアル・ファーガソン】スタンフォード大学フーヴァー研究所の上級フェローであり、ハーヴァード大学ヨーロッパ研究センターの上級フェロー。北京の精華大学における客員教授やワシントンDCにあるニッツェ高等国際関係大学院のディラー=フォン・ファステンバーグ・ファミリー財団卓越研究員も務める。『憎悪の世紀』、『マネーの進化史』、『文明』、『劣化国家』、『大英帝国の歴史』、『キッシンジャー』などの著書がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【柴田裕之】翻訳家。早稲田大学、Earlham College卒業。訳書に、ケーガン『「死」とは何か』、ベジャン『流れといのち』、オーウェン『生存する意識』、ハラリ『サピエンス全史』『ホモ・デウス』、カシオポ/パトリック『孤独の科学』、クチャルスキー『完全無欠の賭け』、ヴァン・デア・コーク『身体はトラウマを記録する』、リドレー『進化は万能である』(共訳)、ファンク『地球を「売り物」にする人たち』、リフキン『限界費用ゼロ社会』ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第6部 革命と独裁者(三国協商に対するジハード;ボリシェヴィキ革命と強制労働収容所 ほか)
第7部 冷戦とゲリラ戦(冷戦下の「長い平和」;ネットワーク化された戦闘 ほか)
第8部 21世紀のネットワーク(アメリカ同時多発テロ;リーマン・ショック ほか)
第9部 結論―サイバースペースの攻防戦(階層制対ネットワーク;ネットワークの機能停止 ほか)
付録 ニクソン=フォード時代の社会的ネットワークのグラフ化