鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本大空爆
利用可
予約かごへ
松本 泉/著 -- さくら舎 -- 2019.12 -- 210.75
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.7/マツモ/一般
121084861
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本大空爆
書名ヨミ
ニホン ダイクウバク
副書名
米軍戦略爆撃の全貌
著者名
松本 泉
/著
著者ヨミ
マツモト,イズミ
出版者
さくら舎
出版年
2019.12
ページ数等
302p
大きさ
19cm
一般件名
太平洋戦争(1941~1945)
,
空襲-日本
ISBN
4-86581-225-3
ISBN13桁
978-4-86581-225-1
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120307221
NDC8版
210.75
NDC9版
210.75
内容紹介
米国戦略爆撃調査団文書と呼ばれる膨大な第1級の1次史料をひもとき、大阪、神戸、名古屋、富山、和歌山などの大空爆の実態に迫る。2017年4月~2019年3月に、毎日新聞(大阪本社版)で連載した「発掘戦禍の証し」を全面的に書き直し、大幅加筆。
著者紹介
1961年、大阪府に生まれる。1986年に毎日新聞社に入社。現在は大阪本社社会部部長委員。2013年から同志社大学嘱託講師を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 本土空襲―民間人を狙った空爆の実態
第1章 大阪が燃えた日―1945年3~8月(「成功モデル」となった大阪大空襲―3月14日大阪市;住民を標的に爆撃せよ―3月14日大阪市 ほか)
第2章 神戸、阪神が燃えた日―1945年3~8月(焼夷弾の「実験場」―3月17日神戸市;破片爆弾の恐怖―6月5日神戸市 ほか)
第3章 故郷が燃えた日―1945年1~8月(破壊率99.5%の地獄絵―8月2日富山市;黄燐焼夷弾を初投入―6月岡山市 ほか)
第4章 敗戦の陰で―1945年8~12月(「1945年版世論調査」―全国3500人インタビュー;警察官と教師、戦時下の心情―12月5日和歌山市 ほか)
ページの先頭へ