鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
揺らぐ世界経済秩序と日本
利用可
予約かごへ
馬田 啓一/編著 -- 文眞堂 -- 2019.11 -- 333.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
333.8/ウマタ/一般
121083037
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
揺らぐ世界経済秩序と日本
書名ヨミ
ユラグ セカイ ケイザイ チツジョ ト ニホン
副書名
反グローバリズムと保護主義の深層
著者名
馬田 啓一
/編著,
浦田 秀次郎
/編著,
木村 福成
/編著,
渡邊 頼純
/編著
著者ヨミ
ウマダ,ケイイチ , ウラタ,シュウジロウ , キムラ,フクナリ , ワタナベ,ヨリズミ
出版者
文眞堂
出版年
2019.11
ページ数等
244p
大きさ
21cm
内容細目
内容:保護主義,反グローバリズムと日本の対応 浦田秀次郎著. WTO体制の危機とメガFTA 渡邊頼純著. 揺れるEU:ブレグジットの結末 吉田健一郎著. 中国の過剰生産能力問題と貿易救済措置 柴山千里著. 国際政策協調再考 西孝著. トランプ政権における対中通商政策の決定過程 三浦秀之著. WTOルールとトランプ政権の通商政策 川瀬剛志著. 米中経済関係の新たな焦点 大橋英夫著. トランプ・リスクと日本企業の北米戦略 秋山士郎著. 暴走するトランプ政権と日本の通商戦略:ディールの罠 馬田啓一著. 貿易戦争とデジタル技術:ASEANの開発戦略改編 木村福成著. 国際的な生産ネットワークと通商政策 安藤光代著. EUはヨーロッパ経済の問題を解決できるか 川野祐司著. 脱ドルを模索するロシア 蓮見雄著. 人民元の国際化の条件 赤羽裕著. 一帯一路構想と日本の対応 朽木昭文著
一般件名
国際経済
,
日本-経済
ISBN
4-8309-5054-4
ISBN13桁
978-4-8309-5054-4
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120307202
NDC8版
333.8
NDC9版
333.8
内容紹介
反グローバリズムと保護主義の台頭によって、先行きが不透明となった世界経済の潮流をどう読み解くか。長期化する米中貿易戦争の危うい構図、機能不全に陥ったWTOなど、焦眉の問題を取り上げ、揺らぐ世界経済秩序の現状と課題について考察する。
著者紹介
【馬田啓一】1949年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程修了。杏林大学総合政策学部・大学院国際協力研究家教授、客員教授を経て、現在、名誉教授、(一財)国際貿易投資研究所(ITI)理事。主要著書に、『アジア太平洋の新通商秩序』(共編著、勁草書房、2013年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【浦田秀次郎】1950年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、スタンフォード大学経済学部大学院博士課程修了(Ph.D.)。世界銀行エコノミストを経て、現在、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授、日本経済研究センター特任研究員。主要著書に、『日本のTPP戦略』(共編著、文眞堂、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
保護主義 反グローバリズムと日本の対応
浦田 秀次郎/著
WTO体制の危機とメガFTA
渡邊 頼純/著
揺れるEU:ブレグジットの結末
吉田 健一郎/著
中国の過剰生産能力問題と貿易救済措置
柴山 千里/著
国際政策協調再考
西 孝/著
トランプ政権における対中通商政策の決定過程
三浦 秀之/著
WTOルールとトランプ政権の通商政策
川瀬 剛志/著
米中経済関係の新たな焦点
大橋 英夫/著
トランプ・リスクと日本企業の北米戦略
秋山 士郎/著
暴走するトランプ政権と日本の通商戦略:ディールの罠
馬田 啓一/著
貿易戦争とデジタル技術:ASEANの開発戦略改編
木村 福成/著
国際的な生産ネットワークと通商政策
安藤 光代/著
EUはヨーロッパ経済の問題を解決できるか
川野 祐司/著
脱ドルを模索するロシア
蓮見 雄/著
人民元の国際化の条件
赤羽 裕/著
一帯一路構想と日本の対応
朽木 昭文/著
ページの先頭へ