甲斐 孝司/著 -- 新泉社 -- 2019.12 -- 210.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.2/カイ/一般 121038478 一般 利用可

資料詳細

タイトル 豪華な馬具と朝鮮半島との交流
書名ヨミ ゴウカ ナ バグ ト チョウセン ハントウ トノ コウリュウ
副書名 船原古墳
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
副叢書名 141
著者名 甲斐 孝司 /著, 岩橋 由季 /著  
著者ヨミ カイ,コウジ , イワハシ,ユキ  
出版者 新泉社  
出版年 2019.12
ページ数等 93p
大きさ 21cm
一般件名 前方後円墳-福岡県-古賀市 , 古賀市-遺跡・遺物 , 馬具-歴史 , 日本-外国関係-朝鮮-歴史-大和時代  
ISBN 4-7877-2031-7
ISBN13桁 978-4-7877-2031-3
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120306964
NDC8版 210.2
NDC9版 210.32
内容紹介 玄界灘に面した九州北西部、古賀市の水田の下、前方後円墳脇の土坑に豪華な馬具がまとめて埋納されていた。三次元計測・X線CTによって往時の姿と輝きを復元し、ヤマト王権と大陸とのあいだで活躍した被葬者像にせまる。
著者紹介 【甲斐孝司】福岡大学人文学部歴史学科卒業。古賀市教育委員会文化課文化財係業務主査。主な著作「鹿部田渕遺跡の諸問題」『日本考古学協会2012年度福岡大会研究発表資料集』、「鹿部田渕遺跡の官衙的大型建物群」『福岡大学考古学論集-小田富士雄先生退職記念-』ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【岩橋由季】九州大学比較社会文化学府博士後期課程単位取得退学。古賀市教育委員会文化課文化財係主任主事。主な著作「福岡県古賀市船原古墳の調査について」『日本考古学』43号、「河内地域における横穴墓の出現・展開とその背景」『考古学は科学か(下) 田中良之先生追悼論文集』中国書店ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 埋納坑の発見(遺物埋納坑の発見;「とにかく凄いモノだ」;三次元計測・X線CTの活用)
第2章 船原古墳とは(古墳消滅の危機;前方後円墳だ;古墳と埋納坑の関係)
第3章 豪華な出土品(明らかになった埋納状況;壮麗な馬具類;みのがせない武器・武具)
第4章 船原古墳の被葬者(糟屋という地域;船原古墳前夜の糟屋地域;宗像・福津地域と船原古墳;朝鮮半島との関係;浮かびあがる被葬者像)
第5章 船原古墳のこれから