鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
五島キリシタン史
利用可
予約かごへ
浦川 和三郎/著 -- 国書刊行会 -- 2019.11 -- 198.221
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
198.2/ウラカ/一般
121049335
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
五島キリシタン史
書名ヨミ
ゴトウ キリシタンシ
著者名
浦川 和三郎
/著
著者ヨミ
ウラカワ,ワサブロウ
出版者
国書刊行会
出版年
2019.11
ページ数等
315p
大きさ
20cm
一般注記
1973年刊の新装復刊
一般件名
カトリック教会-日本-歴史
,
カトリック教徒-日本-歴史
,
五島列島
ISBN
4-336-06555-1
ISBN13桁
978-4-336-06555-1
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120306868
NDC8版
198.221
NDC9版
198.221
内容紹介
1973年に刊行された同名書を新装復刊。禁教の時代より、密かに信仰を守り続けた“五島キリシタン”。不屈の信心の淵源、人間の尊厳、受難の肉声を現代に伝える。
著者紹介
1876(明治9)年、長崎県長崎市生まれ。カトリック司祭、文筆家。洗礼名ミカエル。長崎公教神学校卒。大浦協会主任司祭、長崎公教神学校教授、同校校長、のち仙台教区長、同司教などを歴任する。国内のキリシタンに関する著作を多く著した。1955(昭和30)年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1編(五島とは;遼遠の昔;宣教師の眼底に映じた五島 ほか)
第2編(大村藩からの移住;五島キリシタン、宣教師に名のり出ず)
第3編(五島の迫害;下五島の迫害;上五島の迫害)
あとがき―五島カトリック信者諸君に告ぐ
ページの先頭へ