設楽 博己/著 -- 敬文舎 -- 2019.12 -- 210.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.2/シタラ/一般 121083136 一般 利用可 団体貸出

資料詳細

タイトル 弥生時代
書名ヨミ ヤヨイ ジダイ
副書名 邪馬台国への道
シリーズ名 ヒスカルセレクション
著者名 設楽 博己 /著  
著者ヨミ シタラ,ヒロミ  
出版者 敬文舎  
出版年 2019.12
ページ数等 127p
大きさ 21cm
一般件名 弥生式文化時代  
ISBN 4-906822-32-0
ISBN13桁 978-4-906822-32-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120306856
NDC8版 210.2
NDC9版 210.27
内容紹介 稲作の伝来から邪馬台国の登場にいたる弥生時代の歩みを、弥生人とは何か、弥生時代とは何かを背景に置きながら、衣食住を中心に信仰・流通にいたるまで、カラー写真とカラー図版をふんだんに使いながら解説する。
著者紹介 1956年、群馬県前橋市生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科・教授(考古学)。主要著書『先史日本を復元する 稲作伝来』(岩波書店、2005年、共著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 弥生人と弥生文化(弥生時代と弥生人;家族と社会)
第2章 弥生人の暮らし(食の体系;弥生人のいでたち;弥生人のすまい)
第3章 墓と祭祀(埋葬とまつり;農耕儀礼と青銅器のまつり)
第4章 生産と流通(各地との交易;交通手段の発達)
結びに変えて―弥生時代研究の歩み