澤田 治/編 -- 開拓社 -- 2019.11 -- 801.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 801.5/キヨク/一般 121107322 一般 利用可

資料詳細

タイトル 極性表現の構造・意味・機能
書名ヨミ キョクセイ ヒョウゲン ノ コウゾウ イミ キノウ
著者名 澤田 治 /編, 岸本 秀樹 /編, 今仁 生美 /編  
著者ヨミ サワダ,オサム , キシモト,ヒデキ , イマニ,イクミ  
出版者 開拓社  
出版年 2019.11
ページ数等 388p
大きさ 21cm
内容細目 内容:序論 澤田治著 岸本秀樹著 今仁生美著. 日本語の否定極性表現と統語構造 岸本秀樹著. 極性と否定極性と統語的条件 片岡喜代子著. 話題・焦点活性化とWH‐mo,XP‐sika,Rokuna N 西岡宣明著. 程度修飾と極性が交差するところ 渡辺明著. 日本語の裸不定語 中西公子著 平岩健著. 「より」「ほど」「くらい」の極性について 今仁生美著. 日本語のスカラー詞「も」の強い読みと弱い読みに関する考察 Yasutada Sudo著. 肯定極性を持たない肯定極性表現 吉本靖著. 否定極性・肯定極性の第一言語獲得 郷路拓也著. 否定極性疑問文の伝達する慣習的推意 大島デイヴィッド義和著. 感情表出表現として振る舞う否定極性表現の意味・機能について 澤田治著. 「そんなに」「あまり」の非否定節における分布と意味 井戸美里著. 上代日本語の否定極性表現 衣畑智秀著
一般注記 欧文タイトル:Polarity‐Sensitive Expressions:Their Forms,Meanings and Functions
一般件名 構文論 , 意味論 , 文法  
ISBN 4-7589-2280-2
ISBN13桁 978-4-7589-2280-7
定価 4800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120305638
NDC8版 801.5
NDC9版 801.5
著者紹介 【澤田治】神戸大学人文学研究科・准教授.主要業績:“Pragmatic Aspects of Implicit Comparison: An Economy-based Approach”(Journal of Pragmatics 41,2009),“An Utterance Situation-based Comparison”(Linguistics and Philosophy 37,2014),Pragmatic Aspects of Scalar Modifiers: The Semantics-Pragmatics Interface(Oxford University Press,2018),など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【岸本秀樹】神戸大学大学院人文学研究科・教授.主要業績:Handbook of Japanese Lexicon and Word Formation (共編著,De Gruyter Mouton,2016),“Negative Polarity, A-Movement, and Clause Architecture in Japanese”(Journal of East Asian Linguistics 17,2017),“On the Grammaticalization of Japanese Verbal Negative Marker”(Journal of Japanese Linguistics 34,2018),など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 澤田 治/著
日本語の否定極性表現と統語構造 岸本 秀樹/著
極性と否定極性と統語的条件 片岡 喜代子/著
話題・焦点活性化とWH‐mo XP‐sika Rokuna N 西岡 宣明/著
程度修飾と極性が交差するところ 渡辺 明/著
日本語の裸不定語 中西 公子/著
「より」「ほど」「くらい」の極性について 今仁 生美/著
日本語のスカラー詞「も」の強い読みと弱い読みに関する考察 Yasutada Sudo/著
肯定極性を持たない肯定極性表現 吉本 靖/著
否定極性・肯定極性の第一言語獲得 郷路 拓也/著
否定極性疑問文の伝達する慣習的推意 大島 デイヴィッド義和/著
感情表出表現として振る舞う否定極性表現の意味・機能について 澤田 治/著
「そんなに」「あまり」の非否定節における分布と意味 井戸 美里/著
上代日本語の否定極性表現 衣畑 智秀/著