• BEST

石川 恭三/著 -- 河出書房新社 -- 2019.11 -- 367.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 367.7/イシカ/いき1 121013885 一般 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル 老いのトリセツ
書名ヨミ オイ ノ トリセツ
著者名 石川 恭三 /著  
著者ヨミ イシカワ,キョウゾウ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2019.11
ページ数等 212p
大きさ 18cm
一般件名 高齢者-日本  
ISBN 4-309-02840-3
ISBN13桁 978-4-309-02840-8
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120305273
NDC8版 367.7
NDC9版 367.7
内容紹介 人生百年時代の今、明るく豊かに年を重ねるにはどうすればいいのか?「老い」との上手な付き合い方を、83歳現役医師が軽妙なエピソードを交えて解き明かす。明日を生きる力を与える一冊。
著者紹介 1936年、東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。ジョージタウン大学留学を経て、杏林大学医学部内科学主任教授。現在は名誉教授。臨床循環器病学の権威で、専門の心臓病に限らず幅広く活躍。執筆活動も盛んで、著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 老いの七味唐辛子(老いの七味唐辛子―退屈は、ワクワクする思索の場;老気を振り払え―チャレンジする人には福来たる ほか)
第2章 老いは笑って吹き飛ばせ(果報は「練って、練って、念じて」待て―認知症にならない人生;言葉は心の杖―「読み、書き、お喋り」の絶大な力 ほか)
第3章 人生の持ち時間(孤独の毒と薬―定年後の孤独との上手な付き合い方;物ぐさの本性―フットワークの軽さを取り戻す ほか)
第4章 悠々自宅の一日(老気の至り―老いの兆候は、五十歳を越すころから現れる;今が見ごろの私―良い面も悪い面も、その人らしさ ほか)