赤木 春恵/著 -- 世界文化社 -- 2019.12 -- 772.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 772.1/アカキ/一般 121048345 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大丈夫、なるようになるから。
書名ヨミ ダイジョウブ ナル ヨウニ ナル カラ
副書名 赤木春恵ありのままを生きる
著者名 赤木 春恵 /著, 野杁 泉 /著  
著者ヨミ アカギ,ハルエ , ノイリ,イズミ  
出版者 世界文化社  
出版年 2019.12
ページ数等 223p
大きさ 19cm
個人件名 赤木 春恵  
ISBN 4-418-19505-X
ISBN13桁 978-4-418-19505-3
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120304785
NDC8版 772.1
NDC9版 772.1
内容紹介 「渡る世間は鬼ばかり」など、数々のドラマで名脇役として輝いた赤木春恵さんの知られざる介護の日々、飾らない人となりを、赤木さん自身の言葉と娘である野杁泉さんの解説で綴る。
著者紹介 【赤木春恵】1924年、旧満州生まれ-2018年、死去。松竹のニューフェイスとして1940年、女優に。結婚、出産を経て数多くの映画やテレビドラマ、舞台に出演。2011年、舞台からの引退を表明。2013年に映画『ペコロスの母に会いに行く』で初めて映画主演、世界最高齢での映画初主演としてギネス世界記録に認定される。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【野杁泉】1957年、京都市生まれ。20歳頃より母・赤木春恵を公私共にサポートする。1986年結婚。同年、夫が俳優のマネジメントオフィスを設立。デスクとして現在まで共に歩む。1987年に長女、1989年に長男を出産。2018年、母の死により娘を卒業する。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
母の「終活」、私の「介護」―舞台引退からのともに過ごした日々と思いがけないごほうび(まだ体が動くうちに、余裕のあるうちに卒業したい―最後の舞台(87歳/2011年);歳をとってしまったことに、あらためて驚いてしまった―在宅での介助から介護へ(87歳/2011年);身の丈に合った役があれば あるがままに―最初で最後の主演映画『ペコロスの母に会いに行く』(88歳/2012年);自分のことは自分でするようにしているんです―初めて介護認定を受ける(88歳/2013年);手がちょっと震えるのよ―自宅近くに転院、在宅医療を開始(90歳/2015年) ほか)
ありのままを生きる―折々に残した「こころの言葉」(大丈夫、なるようになるから。;結果より今が大切ね。;ちょっと回り道したっていいじゃない?;無駄なことなんて何もないのよ!…;価値観なんてまったく同じ人なんていない。 ほか)