鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アジアの世紀 上
利用可
予約かごへ
パラグ・カンナ/著 -- 原書房 -- 2019.11 -- 332.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
332.2/カンナ-1/一般
121047171
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アジアの世紀
書名ヨミ
アジア ノ セイキ
巻次
上
副書名
接続性の未来
著者名
パラグ・カンナ
/著,
尼丁 千津子
/訳
著者ヨミ
カンナ,パラグ , アマチョウ,チズコ
出版者
原書房
出版年
2019.11
ページ数等
306p
大きさ
20cm
原書名
原タイトル:THE FUTURE IS ASIAN
一般件名
経済発展-アジア-21世紀
,
未来論
ISBN
4-562-05706-8
ISBN13桁
978-4-562-05706-1
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120304475
NDC8版
332.2
NDC9版
332.2
内容紹介
世界が注目する気鋭の国際政治学者がアジアと日本の潜在能力と行く末を、膨大なデータからひもとく。上巻は「序章 アジア・ファースト」から「第四章 アジアノミクス」までで構成する。
著者紹介
【パラグ・カンナ】1977年、インド生まれ。ジョージタウン大学外交学部で学士号、同大学院で修士、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで博士号取得。著書に『「三つの帝国」の時代』、『ネクスト・ルネサンス』、『「接続性」の地政学』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【尼丁千津子】翻訳家。神戸大学理学部数学科卒。訳書にカンナ『「接続性」の地政学』(原書房、共訳)、シャットキン『10代脳の鍛え方』(晶文社)、ロビンソン『パワー・オブ・クリエイティビティ』(日経BP)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 アジア・ファースト
第1章 アジアから見た世界の歴史
第2章 アジアの歴史からアジア、そして世界が学ぶべきこと
第3章 帰ってきた大アジア
第4章 アジアノミクス
ページの先頭へ