中島 岳志/著 -- NHK出版 -- 2019.11 -- 910.268

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.2/ナカシ/一般 121047007 一般 利用可

資料詳細

タイトル 石原慎太郎
書名ヨミ イシハラ シンタロウ
副書名 作家はなぜ政治家になったか
シリーズ名 シリーズ・戦後思想のエッセンス
著者名 中島 岳志 /著  
著者ヨミ ナカジマ,タケシ  
出版者 NHK出版  
出版年 2019.11
ページ数等 141p
大きさ 19cm
個人件名 石原 慎太郎  
ISBN 4-14-081804-2
ISBN13桁 978-4-14-081804-6
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120304368
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
内容紹介 戦後75年、気鋭の論客が戦後知識人を再評価するシリーズ。作家デビューから国会議員、そして都知事へ。昭和から平成にかけて、その男は常に「戦後」の中心に居続けた。一人の戦後派保守の歩みから、戦後日本社会の光と闇を映し出す画期的論考。
著者紹介 1975年大阪府生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。京都大学大学院博士課程修了。専門は南アジア地域研究、日本近代政治思想。主な著書に『中村屋のボース』(白水社、大佛次郎論壇賞/アジア・太平洋賞大賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 『太陽の季節』と虚脱感(「無恥と無倫理」の物語;「着地しきれなさ」を抱えて ほか)
2 「若い日本の会」と六〇年安保闘争(「若い日本の会」の混沌;天皇制への視線―「あれをした青年」 ほか)
3 ベトナム戦争と政界進出(知覧訪問と「挫折の虚妄を排す」;小説への「空回りの感覚」 ほか)
4 『「NO」と言える日本』とその後(三百万票の意味;「成熟」の問題―江藤淳の忠告 ほか)