鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
基本のロープワーク
利用可
予約かごへ
羽根田 治/著 -- 山と溪谷社 -- 2019.12 -- 786
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
786/ハネタ/一般
120982727
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
基本のロープワーク
書名ヨミ
キホン ノ ロープ ワーク
シリーズ名
ヤマケイ新書
副叢書名
YS045
著者名
羽根田 治
/著
著者ヨミ
ハネダ,オサム
出版者
山と溪谷社
出版年
2019.12
ページ数等
206p
大きさ
18cm
一般注記
「アウトドア・ロープワーク」(1990年刊)と「ちょっとロープワーク」(2015年刊)の改題、大幅に加筆・修正
一般件名
野外活動
,
ロープ
,
結び
ISBN
4-635-51060-3
ISBN13桁
978-4-635-51060-8
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120303515
NDC8版
786
NDC9版
786
内容紹介
キャンプや登山など、野外で役に立つロープワークをシチュエーション別に紹介。ハウツーだけでなく、ロープワークの歴史など、知識欲が満たされる読み物としても楽しめる。
著者紹介
1961年、埼玉県さいたま市出身。フリーライター。日本山岳会会員。山岳遭難や登山技術に関する記事を、山岳雑誌や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を続けている。2013年より長野県の山岳遭難防止アドバイザーを務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ロープワークの基礎知識(ロープワークの歴史;なぜロープワークが必要なのか;目的に合った太さと長さのロープを選ぼう ほか)
第2章 ロープワークの基本8(オーバーハンド・ノットとそのバリエーション;フィギュアエイト・ノットとそのバリエーション;ボーラインとそのバリエーション ほか)
第3章 アウトドアでのロープワーク実践法(靴ひもを結ぶ;小物に細引きをつける;テントを張る ほか)
ページの先頭へ