鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
落語からわかる江戸の死
利用可
予約かごへ
稲田 和浩/著 -- 教育評論社 -- 2019.11 -- 779.13
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
779.1/イナタ/一般
121041364
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
落語からわかる江戸の死
書名ヨミ
ラクゴ カラ ワカル エド ノ シ
シリーズ名
いろは落語づくし
副叢書名
2
著者名
稲田 和浩
/著
著者ヨミ
イナダ,カズヒロ
出版者
教育評論社
出版年
2019.11
ページ数等
221p
大きさ
19cm
一般件名
落語
,
生死-歴史
,
江戸
ISBN
4-86624-025-3
ISBN13桁
978-4-86624-025-1
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120303439
NDC8版
779.13
NDC9版
779.13
内容紹介
「死神」は人の命を蝋燭の火で描く。「鰍沢」はお題目を唱えて命がけの危機を脱す。死を知ることで、生きる力になる。落語は笑いのうちに、そんなことを教えてくれる。名作落語を通じて知る、江戸人たちの心意気と生活。
著者紹介
1960年東京出身。作家、脚本家。日本脚本家連盟演芸部副部長、文京学院大学講師(芸術学)。落語、講談、浪曲などの脚本、喜劇の脚本・演出、新内、長唄、琵琶などの作詞、小説などを手掛ける。主な著書に『食べる落語』(教育評論社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
い 行き倒れ(粗忽長屋)
ろ 蝋燭の火(死神)
は 墓(お見立て)(安兵衛狐)
に 女房の死(樟脳玉)(三年目)
ほ 本人生還(佃祭)
へ 平家物語(源平盛衰記)
と 溶ける(そば清)
ち 父親の死(インドの落日)(片棒)
り 輪廻転生(地獄八景亡者戯)
ぬ 盗人に殺される(お化け長屋)(新聞記事)〔ほか〕
ページの先頭へ