石川 健治/編 -- 弘文堂 -- 2019.11 -- 327.01

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 327/ケンホ/一般 121042793 一般 利用可

資料詳細

タイトル 憲法訴訟の十字路
書名ヨミ ケンポウ ソショウ ノ ジュウジロ
副書名 実務と学知のあいだ
著者名 石川 健治 /編, 山本 龍彦 /編, 泉 徳治 /編  
著者ヨミ イシカワ,ケンジ , ヤマモト,タツヒコ , イズミ,トクジ  
出版者 弘文堂  
出版年 2019.11
ページ数等 445p
大きさ 22cm
内容細目 内容:立法事実論の再構成 巽智彦著. 立法裁量と司法審査 尾形健著. 比例原則の意義と問題点 松本和彦著. 司法審査の様式としての「類推による(アナロジカル)リーズニング」 青井未帆著. 最高裁のなかの〈アメリカ〉 山本龍彦著. 立憲主義の四つのモデル 遠藤比呂通著. ドグマーティクと反ドグマーティクのあいだ 石川健治著. 最高裁の「総合的衡量による合理性判断の枠組み」の問題点 泉徳治著. 「十字路」の風景 石川健治述 山本龍彦述 泉徳治述
一般件名 憲法裁判  
ISBN 4-335-35782-6
ISBN13桁 978-4-335-35782-4
定価 5600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120303016
NDC8版 327.01
NDC9版 327.01
著者紹介 【石川健治】東京大学法学部卒業。現在、東京大学法学部教授。主要著作として『自由と特権の距離-カール・シュミット「制度体保障」論・再考[増補版]』(日本評論社、2007年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【山本龍彦】慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(博士(法学))。現在、慶應義塾大学大学院法務研究科教授。主要著作として『AIと憲法』(編著、日本経済新聞出版社、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
立法事実論の再構成 巽 智彦/著
立法裁量と司法審査 尾形 健/著
比例原則の意義と問題点 松本 和彦/著
司法審査の様式としての「類推によるリーズニング」 青井 未帆/著
最高裁のなかの〈アメリカ〉 山本 龍彦/著
立憲主義の四つのモデル 遠藤 比呂通/著
ドグマーティクと反ドグマーティクのあいだ 石川 健治/著
最高裁の「総合的衡量による合理性判断の枠組み」の問題点 泉 徳治/著
「十字路」の風景 石川 健治/述