池上 彰/著 -- 文藝春秋 -- 2019.11 -- 281.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 281/イケカ/一般 121026258 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の戦後を知るための12人
書名ヨミ ニホン ノ センゴ オ シル タメ ノ ジュウニニン
副書名 池上彰の〈夜間授業〉
著者名 池上 彰 /著  
著者ヨミ イケガミ,アキラ  
出版者 文藝春秋  
出版年 2019.11
ページ数等 269p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:Night Classes to Learn Post‐Occupation Japan
一般件名 日本-歴史-1945~-伝記  
ISBN 4-16-391061-1
ISBN13桁 978-4-16-391061-1
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120302352
NDC8版 281.04
NDC9版 281.04
内容紹介 文藝春秋西館で行われた講義をもとに構成、編集し書籍化。田中角栄、渡邉恒雄、堀江貴文、池田大作…。毀誉褒貶ありつつも戦後日本を決定づけたキーパーソン12人を語り尽くす。人物評論の形の戦後史。
著者紹介 1950年、長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。2005年、NHK退職。以後、フリージャーナリストとして幅広く活躍中。東京工業大学リベラルアーツセンター教授を経て、16年4月より名城大学教授、東京工業大学特命教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1回 田中角栄―今、見直される理由
第2回 江副浩正―情報社会の開拓者
第3回 小泉純一郎―断言する“変人”政治家
第4回 中内〓―価格破壊の風雲児
第5回 渡邉恒雄―読売帝国の支配者
第6回 堤清二―詩人経営者の血脈
第7回 村上世彰と堀江貴文―金儲け至上主義と国策捜査
第8回 石原慎太郎―暴言と思いつきの長期都政
第9回 池田大作と創価学会―政教分離と自公連立
第10回 上皇陛下と上皇后・美智子さま―象徴天皇としての試行錯誤