諸井 誠/〔著〕 -- 講談社 -- 2019.11 -- 760.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 760.8/モロイ/一般S 121032398 一般 利用可

資料詳細

タイトル クラシック名曲の条件
書名ヨミ クラシック メイキョク ノ ジョウケン
シリーズ名 講談社学術文庫
副叢書名 2587
著者名 諸井 誠 /〔著〕  
著者ヨミ モロイ,マコト  
出版者 講談社  
出版年 2019.11
ページ数等 221p
大きさ 15cm
一般注記 「名曲の条件」(中央公論社 1982年刊)の改題
一般件名 音楽(西洋)-楽曲解説  
ISBN 4-06-517794-4
ISBN13桁 978-4-06-517794-5
定価 920円
問合わせ番号(書誌番号) 1120302252
NDC8版 760.8
NDC9版 760.8
内容紹介 傑作と呼び名の高いあの曲、シンフォニーは、果たして本当に「名曲」なのか。「一度聴いたら忘れられない」曲には、どんな仕掛けがあったのか。文豪ロマン・ロランら批評家の考察を交えて、12人の作曲家と代表作を多角的に検証する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ モーツァルトに「名曲」を求めて
英雄の条件―“英雄交響曲”と“英雄の生涯”
名曲が認められるまで―チャイコフスキーの二大協奏曲
編曲の魅力を捉える―ドビュッシーとラヴェル
“雨だれ”の構造―ショパンの省略法について
“指環”の構図―ヴァーグナーのライトモチーフとは
“トロイメライ”をめぐって―情緒か、構造か
改作の意味を探る―ブルックナーの交響曲をめぐって
三つの未完成交響曲―シューベルト ブルックナー マーラー
形式のコンプレックス―“第九交響曲”を解剖する
エピローグ マーラー「復活の歌」