保阪 賀津彦/著 -- 中央経済社 -- 2019.11 -- 678.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 678.4/ホサカ/一般 121032521 一般 利用可

資料詳細

タイトル 海外債権管理の実務ハンドブック
書名ヨミ カイガイ サイケン カンリ ノ ジツム ハンドブック
著者名 保阪 賀津彦 /著  
著者ヨミ ホサカ,カツヒコ  
出版者 中央経済社  
出版年 2019.11
ページ数等 274p
大きさ 21cm
一般件名 貿易実務 , 債権 , 与信管理  
ISBN 4-502-32601-1
ISBN13桁 978-4-502-32601-1
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120301880
NDC8版 678.4
NDC9版 678.4
著者紹介 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社国際業務支援ビジネスユニット国際アドバイザリー事業部副部長。1986年慶應義塾大学経済学部卒業、三菱銀行に入行。2015年より現職にて、海外企業向けの与信管理・債権管理、外貨ALM管理、為替リスク管理等のコンサルティング業務に従事。三菱UFJ銀行のセミナー講師等を担当。旬刊経理情報等雑誌寄稿も多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 海外債権管理で日本企業が陥りやすい2つの罠とその対応策(陥りやすい1つ目の罠と対応策;陥りやすい2つ目の罠と対応策 ほか)
第2章 海外企業の債権管理/与信管理(ビジネスの流れと債権管理;海外企業の信用情報入手方法(信用調査会社と当局データの活用) ほか)
第3章 カントリーリスクの管理(カントリーリスクとは?;カントリーリスクの分析方法)
第4章 海外現地取引の決済制度とリスクヘッジ手段(現地取引の決済制度およびリスクヘッジ手段の特徴;カントリーリスクに対するヘッジ手段 ほか)
第5章 既存取引先の与信管理(取引先の危険な兆候;国の危険な兆候 ほか)