猪熊 壽/著 -- 東京大学出版会 -- 2019.11 -- 645.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 645.6/イノク/一般 121024247 一般 利用可 団体貸出

資料詳細

タイトル イヌの動物学
書名ヨミ イヌ ノ ドウブツガク
シリーズ名 アニマルサイエンス
副叢書名
著者名 猪熊 壽 /著, 遠藤 秀紀 /著  
著者ヨミ イノクマ,ヒサシ , エンドウ,ヒデキ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2019.11
ページ数等 230p
大きさ 22cm
版表示 第2版
一般件名  
ISBN 4-13-074023-7
ISBN13桁 978-4-13-074023-4
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120301602
NDC8版 645.6
NDC9版 645.6
内容紹介 イヌはなぜヒトに飼われるようになったのか。オオカミとの関係、家畜化のはじまり、嗅覚や聴覚をはじめ優れた感覚、行動、認知などについて紹介し、パートナーとしてのイヌとの絆を探る。初版の出版から約20年の研究動向をふまえて改訂。
著者紹介 【猪熊壽】1961年 香川県に生まれる。1984年 東京大学農学部卒業。1986年 東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。現在 東京大学附属動物医療センター教授、博士(獣医学)。専門 獣医内科学。主著『イラストでみる犬学』(分担、2000年、講談社)、『獣医診療ハンドブック』(分担、1999年、インターズー)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【遠藤秀紀】1965年 東京都に生まれる。1991年 東京大学農学部卒業。国立科学博物館動物研究部研究官、京都大学霊長類研究所教授を経て、現在 東京大学総合研究博物館教授、博士(獣医学)。専門 遺体科学。比較解剖学。主著『東大夢教授』(2011年、リトルモア)、『有袋類学』(2018年、東京大学出版会)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 野生から人類の友人へ―進化と家畜化(イヌのなかま;イヌの進化 ほか)
第2章 狩人としてのイヌ(狩猟戦術;超感覚 ほか)
第3章 群れの生活とイヌの行動(群れとリーダー;支配と服従 ほか)
第4章 ヒト社会のなかに生きる動物(なぜヒトはイヌを飼うのか;ヒトを癒す ほか)
第5章 これからのイヌ学―ヒトとのよりよい関係を求めて(つくられたイヌの宿命;高齢化するイヌたち ほか)
補章 イヌ知のいま