佐藤 郁哉/著 -- 筑摩書房 -- 2019.11 -- 377.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 377.2/サトウ/一般S 121023629 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大学改革の迷走
書名ヨミ ダイガク カイカク ノ メイソウ
シリーズ名 ちくま新書
副叢書名 1451
著者名 佐藤 郁哉 /著  
著者ヨミ サトウ,イクヤ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2019.11
ページ数等 478p
大きさ 18cm
一般件名 大学-日本  
ISBN 4-480-07263-2
ISBN13桁 978-4-480-07263-4
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120301103
NDC8版 377.21
NDC9版 377.21
内容紹介 「大学は危機に瀕している」。何十年も前からそう叫ばれ続けてきたが、大学の何が本当に問題なのか?80年以降の改革案から遡り、それらの理不尽、不可解な政策がなぜまかりとおったのか、そして大学側はなぜそれを受け入れたのかを詳細に分析する。
著者紹介 1955年宮城県生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。東北大学大学院博士課程中退(心理学専攻)後、1986年シカゴ大学大学院修了(Ph.D.)(社会学専攻)。現在、同志社大学商学部教授。専攻は、社会調査方法論、組織社会学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 大学解体から大学改革の解体へ
第1章 Syllabusとシラバスのあいだ―和風シラバスの呪縛
第2章 PDCAとPdCaのあいだ―和製マネジメント・サイクルの幻想
第3章 学校は会社じゃないんだよ!―残念な破滅的誤解から創造的誤解へ
第4章 面従腹背と過剰同調の大学現場―実質化と形骸化のミスマネジメント・サイクル
第5章 失敗と失政から何を学ぶべきか?―大学院拡充政策の破綻と「無責任の体系」
第6章 英雄・悪漢・馬鹿―改革劇のドラマツルギー(作劇術)を越えて
第7章 エビデンス、エビデンス、エビデンス…―「大人の事情」を越えて