中井 治郎/著 -- 星海社 -- 2019.10 -- 689.2162

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 689.2/ナカイ/一般S 121166774 一般 利用可

資料詳細

タイトル パンクする京都
書名ヨミ パンク スル キョウト
副書名 オーバーツーリズムと戦う観光都市
シリーズ名 星海社新書
副叢書名 156
著者名 中井 治郎 /著  
著者ヨミ ナカイ,ジロウ  
出版者 星海社  
出版年 2019.10
ページ数等 189p
大きさ 18cm
一般件名 観光事業-京都市  
ISBN 4-06-517531-3
ISBN13桁 978-4-06-517531-6
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120299104
NDC8版 689.2162
NDC9版 689.2162
内容紹介 日本の古都、京都。この人口150万の小さな街に、世界中から毎年5000万人以上の観光客が押し寄せている。観光公害「オーバーツーリズム」の最前線で戦う京都住民たちの現地レポートや関係者インタビューを通し、「持続可能な観光」の在り方を考える。
著者紹介 社会学者。1977年、大阪府生まれ。龍谷大学社会学部卒業、同大学院博士課程修了。現在は京都の三条通で暮らしながら非常勤講師として母校の龍谷大学などで教鞭を執っている。専攻は観光社会学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 京都がパンクする!?(“世紀の愚策”と呼ばれた京都改造計画;花街に押し寄せる「舞妓パパラッチ」 ほか)
第2章 日本社会に蔓延する「観光客ぎらい」(観光は「おいしくない」;京都から押し出される日本人 ほか)
第3章 「京都らしさ」の正体―観光のまなざしと「古都」化する京都(京都ブランドは「観光ありき」ではなく「文化ありき」;京都観光史―京都はいつから「古都」なのか? ほか)
第4章 京都は誰のものか?(我々は観光客に何を奪われるのか;テーマパーク化する京都)