鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
北条氏発給文書の研究
利用可
予約かごへ
北条氏研究会/編 -- 勉誠出版 -- 2019.10 -- 210.42
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.4/ホウシ/一般
121008851
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
北条氏発給文書の研究
書名ヨミ
ホウジョウ シ ハッキュウ モンジョ ノ ケンキュウ
副書名
附発給文書目録
著者名
北条氏研究会
/編
著者ヨミ
ホウジョウ シ ケンキュウカイ
出版者
勉誠出版
出版年
2019.10
ページ数等
609p
大きさ
27cm
内容細目
内容:北条時政発給文書について 菊池紳一著. 北条義時の発給文書 下山忍著. 北条泰時の発給文書 久保田和彦著. 北条経時の発給文書 下山忍著. 北条時頼文書概論 川島孝一著. 北条長時発給文書概論 菊池紳一著. 北条時宗の発給文書 山野龍太郎著. 源頼朝発給文書概論 菊池紳一著. 北条政子発給文書について 菊池紳一著. 源頼家発給文書の考察 森幸夫著. 源実朝の発給文書 久保田和彦著. 藤原頼経・頼嗣発給文書 川島優美子著. 豊嶋有経宛て、三浦義村宛て北条時政書状二通を考える 伊藤一美著. 保田宗光の流罪について 牡丹健一著. 播磨国矢野荘「開発相承文書等案」における北条時政・義時書状案 久保田和彦著. 発給文書から見る鎌倉期北条氏による陸奥国の統治機構について 今井大輔著. 延応元年五月一日付、北条泰時・時房連署「関東御教書」について 遠山久也著. 承久三年の六波羅 菊池紳一著. 北条実時と小侍所発給文書 永井晋著. 北条時定〈為時〉下文について 鎌田寛之著. 非御家人の動員から見る関東御教書の意義 泉田崇之著. 河野氏の系図復元 磯川いづみ著. 建長寺・円覚寺の定額寺化と北条氏 甲斐玄洋著. 『長楽寺文書』所収関東下知状について 齊藤直美著. 大隅正八幡宮の造営と関東御教書 北爪寛之著 ほか1編
一般件名
日本-歴史-鎌倉時代-史料
,
北条(氏)(鎌倉)
ISBN
4-585-22256-1
ISBN13桁
978-4-585-22256-9
定価
15000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120299073
NDC8版
210.42
NDC9版
210.42
内容紹介
鎌倉幕府創立に尽力し、武家政治体制の基盤を作るとともに実権を掌握していった北条氏。その政治の実際を伝える一次史料である発給文書を網羅的に収集・検討し、時政以下、執権をつとめた各代、鎌倉殿の各代について、その足跡を歴史上に位置付ける。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
北条時政発給文書について
菊池 紳一/著
北条義時の発給文書
下山 忍/著
北条泰時の発給文書
久保田 和彦/著
北条経時の発給文書
下山 忍/著
北条時頼文書概論
川島 孝一/著
北条長時発給文書概論
菊池 紳一/著
北条時宗の発給文書
山野 龍太郎/著
源頼朝発給文書概論
菊池 紳一/著
北条政子発給文書について
菊池 紳一/著
源頼家発給文書の考察
森 幸夫/著
源実朝の発給文書
久保田 和彦/著
藤原頼経・頼嗣発給文書
川島 優美子/著
豊嶋有経宛て、三浦義村宛て北条時政書状二通を考える
伊藤 一美/著
保田宗光の流罪について
牡丹 健一/著
播磨国矢野荘「開発相承文書等案」における北条時政・義時書状案
久保田 和彦/著
発給文書から見る鎌倉期北条氏による陸奥国の統治機構について
今井 大輔/著
延応元年五月一日付、北条泰時・時房連署「関東御教書」について
遠山 久也/著
承久三年の六波羅
菊池 紳一/著
北条実時と小侍所発給文書
永井 晋/著
北条時定〈為時〉下文について
鎌田 寛之/著
非御家人の動員から見る関東御教書の意義
泉田 崇之/著
河野氏の系図復元
磯川 いづみ/著
建長寺・円覚寺の定額寺化と北条氏
甲斐 玄洋/著
『長楽寺文書』所収関東下知状について
齊藤 直美/著
大隅正八幡宮の造営と関東御教書
北爪 寛之/著
北条氏発給文書研究の現状と課題
久保田 和彦/著
ページの先頭へ