福井 俊保/著 -- 自由国民社 -- 2019.11 -- 375

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 375/フクイ/一般 121020517 一般 利用可

資料詳細

タイトル エラーする力
書名ヨミ エラー スル チカラ
副書名 AI時代に幸せになる子のすごいプログラミング教育
著者名 福井 俊保 /著  
著者ヨミ フクイ,トシヤス  
出版者 自由国民社  
出版年 2019.11
ページ数等 179p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:Power of Error
一般件名 プログラミング教育 , 家庭教育  
ISBN 4-426-12518-9
ISBN13桁 978-4-426-12518-9
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120299051
NDC8版 375
NDC9版 375.199
内容紹介 「AIに使われない子」はここが違う。「エラーしても諦めない子」はエラくなる。プログラミング教育のプロが、これからのAI時代を生き抜くために「エラーする力」を身につけ、AIを使いこなせる子どもの育て方を伝授する。
著者紹介 プログラミング教室スモールトレイン代表。1976年生まれ。横浜市立大学大学院博士後期課程単位取得退学。大学院で研究する傍ら中学受験塾で約15年間教える。子どもたちに考える習慣を身につけてほしいと思い、プログラミング教室スモールトレインを開校、現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 AIに負けないための「使える知識」の身につけ方(「エラーする力」は、AIにはない人間だけが持つ能力;「使える知識」を身につけるために必要なこと ほか)
2章 AI時代に必要な「エラーする力」はこうすれば身につく(「エラーする力」を身につけるには?;勝ち負けに執念を燃やしすぎる子どもにしない ほか)
3章 「エラーする力」が自動的に身につくプログラミング教育(「エラーする力」を育てるのに、プログラミングがいい理由;プログラミングがなぜ好奇心を引き出せるのか? ほか)
4章 AI時代に幸せになる子が通う、すごいプログラミング教室(2023年、プログラミング教室は1万教室を超える!;子どもたちにとって、プログラミング教室はこんなに楽しい ほか)