鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
指定管理者制度問題解決ハンドブック
利用可
予約かごへ
宮脇 淳/編著 -- 東洋経済新報社 -- 2019.10 -- 318
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
318/ミヤワ/一般
121017928
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
指定管理者制度問題解決ハンドブック
書名ヨミ
シテイ カンリシャ セイド モンダイ カイケツ ハンドブック
著者名
宮脇 淳
/編著,
井口 寛司
/著,
若生 幸也
/著
著者ヨミ
ミヤワキ,アツシ , イグチ,ヒロシ , ワカオ,タツヤ
出版者
東洋経済新報社
出版年
2019.10
ページ数等
223p
大きさ
21cm
一般注記
欧文タイトル:Designated Manager System
一般件名
指定管理者制度
ISBN
4-492-21239-6
ISBN13桁
978-4-492-21239-4
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120298230
NDC8版
318
NDC9版
318
内容紹介
地方自治と法律の専門家が、指定管理者制度の問題点を具体的に洗い出し、個々の指定管理事業の運営方法をガバナンスとコンプライアンスの観点からチェックして、官民間で結ばれる協定を明確な内容にすることをアドバイスする。
著者紹介
【宮脇淳】北海道大学法学研究科・公共政策大学院教授。1956年東京都生まれ。日本大学法学部卒業、株式会社日本総合研究所等を経て、98年北海道大学教授、2005年同大学公共政策大学院院長。07年内閣府本府参与・地方分権改革推進委員会事務局長、国土審議会委員、中央教育審議会専門部会委員、中野区、船橋市、鎌ケ谷市他自治体審議会委員等多数。著書に『財政投融資の改革――公的金融肥大化の実態』(東洋経済新報社)、『創造的政策としての地方分権――第二次分権改革と持続的発展』(岩波書店)、『自治体経営リスクと政策再生』(東洋経済新報社・編著)等多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【井口寛司】弁護士・弁護士法人神戸シティ法律事務所代表社員弁護士。1962年和歌山県生まれ。中央大学法学部卒業、89年弁護士登録。自治体関係では2005年神戸市教育委員会指定管理者候補者選定委員、最判平成23.1.20保育所民営化訴訟代理人。論考に「神戸市住宅供給公社の民事再生(上)(下)(特別論考)」『銀行法務21』2013年1月号・2月号、「政策課題への一考察(第6回)自治体のリスク管理と「協議する」条項」『月刊 地方財務』2016年9月号(747号)、「政策課題への一考察(第24回)内部統制『態勢』整備における顧問弁護士の再定義」同2018年3月号(765号)等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 実践面にみられる問題と対処の方向性
第1章 指定管理者制度のジレンマ
第2章 指定管理者制度の行財政的ガバナンス問題
第3章 指定管理者制度の法的検討
第4章 指定管理者選定審査とプロセスの課題
第5章 内部統制と指定管理者制度
ページの先頭へ