鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
オランダの文豪が見た大正の日本
利用可
予約かごへ
ルイ・クペールス/著 -- 作品社 -- 2019.10 -- 949.35
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
949.3/クヘル/一般
121019445
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
オランダの文豪が見た大正の日本
書名ヨミ
オランダ ノ ブンゴウ ガ ミタ タイショウ ノ ニホン
著者名
ルイ・クペールス
/著,
國森 由美子
/訳
著者ヨミ
クペールス,ルイ , クニモリ,ユミコ
出版者
作品社
出版年
2019.10
ページ数等
350p
大きさ
20cm
原書名
原タイトル:NIPPON
一般件名
日本-紀行
,
日本-歴史-大正時代
ISBN
4-86182-769-8
ISBN13桁
978-4-86182-769-3
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120298091
NDC8版
949.35
NDC9版
949.35
内容紹介
長崎から神戸、京都、箱根、東京、そして日光へ。東洋文化への深い理解と、美しきもの、弱きものへの慈しみの眼差しを湛えた、ときに厳しくも温かい、5か月間の日本紀行。写真70点収録。
著者紹介
【ルイ・クペールス】1863年6月10日、オランダ・ハーグ生まれ。ヨーロッパの「ベル・エポック」期に数々の大作を発表し、国内外で広く知られた、第二次世界大戦以前のオランダ近代文学史上、ムルタトゥリ以降の最大の作家。1897年、オランダ王家勲章を受勲(オフィシエ)。1923年二度目のオランダ王家勲章を受勲(騎士)。同年7月16日逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【國森由美子】東京生まれ。桐朋学園大学音楽学部を卒業後、オランダ政府奨学生として渡蘭、王立ハーグ音楽院およびベルギー王立ブリュッセル音楽院にて学び、演奏家ディプロマを取得して卒業。以後、長年に渡りライデンに在住し、音楽活動、日本のメディア向けの記事執筆、オランダ語翻訳・通訳、日本文化関連のレクチャー、ワークショップなどを行っている。ライデン日本博物館シーボルトハウス公認ガイド。訳書に、ヘラ・S・ハーセ『ウールフ、黒い湖』(作品社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
中国
日本(長崎;長崎から神戸、京都へ;日本史入門;御所;桜の季節;黄金のパビリオン;木々;城;寺院;入院 ほか)
ページの先頭へ