清和 研二/著 -- 築地書館 -- 2019.10 -- 653.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 653.7/セイワ/一般 121018975 一般 利用可

資料詳細

タイトル 樹に聴く
書名ヨミ キ ニ キク
副書名 香る落葉・操る菌類・変幻自在な樹形
著者名 清和 研二 /著  
著者ヨミ セイワ,ケンジ  
出版者 築地書館  
出版年 2019.10
ページ数等 283p
大きさ 19cm
一般件名 広葉樹 , 森林生態学  
ISBN 4-8067-1590-5
ISBN13桁 978-4-8067-1590-0
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120298004
NDC8版 653.7
NDC9版 653.7
内容紹介 森をつくる樹は、さまざまな樹々に囲まれてどのように暮らし、次世代を育てているのか。日本の森を代表する12種の樹それぞれの生き方を、120点以上の緻密なイラストとともに紹介する。
著者紹介 1954年山形県櫛引村(現 鶴岡市黒川)生まれ。北海道大学農学部卒業。現在、東北大学大学院農学研究科教授。著書に『多種共存の森』(築地書館)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 川辺に生きる(ケヤキ―欅;サワグルミ―沢胡桃;カツラ―桂;オノエヤナギ―尾上柳)
第2章 老熟した森で暮らす(ブナ―山毛欅;チマキザサ―粽笹)
第3章 林冠の撹乱を待つ(ノリウツギ―糊空木;コブシ―辛夷;キハダ―黄檗;アカシデ―赤四手)
第4章 人里近くで生きる(コナラ;ヤマナシ―山梨)