内山 節/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2019.10 -- 019

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 019/ウチヤ/一般 121018918 一般 利用可

資料詳細

タイトル 内山節と読む世界と日本の古典50冊
書名ヨミ ウチヤマ タカシ ト ヨム セカイ ト ニホン ノ コテン ゴジッサツ
著者名 内山 節 /著  
著者ヨミ ウチヤマ,タカシ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 2019.10
ページ数等 389p
大きさ 19cm
一般件名 読書  
ISBN 4-540-19149-7
ISBN13桁 978-4-540-19149-7
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120297528
NDC8版 019
NDC9版 019.9
内容紹介 学生運動の時代に高校生活を送った内山節は、大学に行かず、独学によって哲学を学び、自然と人間の関係、時間や共同体をめぐる独自の思想を構築していった。著者の思想形成とかかわりの深い50冊を、地域から社会をつくり直すという今日的視点から読み直す。
著者紹介 1950年、東京生まれ。東京都立新宿高等学校卒業。哲学者。1970年代から東京と群馬県上野村を往復しながら暮らす。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授(2010年4月~2015年3月)などを歴任。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 哲学・思想(理性への反抗『シュルレアリスム宣言』(アンドレ・ブルトン著);近代的観念と虚無『自殺について』(ショウペンハウエル著) ほか)
2 政治・経済・社会(国家の富と経済学『政治算術』(ウィリアム・ペティ著);民主的制度下の強権社会『アメリカの民主政治』(アレクシ・ド・トクヴィル著) ほか)
3 科学論・技術論・労働論(戦後技術者運動とその理論『技術論』(武谷三男著);物づくりから時間労働へ『科学的管理法』(E.W.テーラー著) ほか)
4 文学・紀行・評伝など(ヨーロッパとは違う個の形成のあり方『近代日本人の発想の諸形式』(伊藤整著);ロシアの大地への憧れから日本的自然の発見へ『武蔵野』(国木田独歩著) ほか)
5 宗教・信仰(信じるとは何か『歎異抄』(唯円著);意味づけされた世界の虚無『チベットの死者の書』 ほか)